• "肝炎医療"(/)
ツイート シェア
  1. 台東区議会 2014-03-26
    平成26年第1回定例会-03月26日-付録


    取得元: 台東区議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-13
    平成26年第1回定例会-03月26日-付録平成26年第1回定例会 報告第1号  平成25年度東京都台東区一般会計補正予算(第6回)の専決処分について  東京都知事選挙の執行に要する経費について早急に予算措置を講じる必要が生じたため、標記予算を専決処分したので、地方自治法(昭和22年法律第67号)第179条第3項の規定に基づき報告する。   平成26年2月7日                         東京都台東区長  吉 住   弘                   専決処分書  次の事項について、地方自治法(昭和22年法律第67号)第179条第1項の規定により、議会を招集する時間的余裕がないことが明らかであると認め専決処分する。          平成25年度東京都台東区一般会計補正予算(第6回) (別 紙) 理由  平成26年2月9日に東京都知事選挙が行われることとなり、同選挙の執行に要する経費について予算上の措置をとる必要が生じた。  本件については、公正な選挙を円滑に行うため早急に措置する必要があり、区議会を招集する時間的余裕がないので、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分する。   平成25年12月26日                         東京都台東区長  吉 住   弘  ──────────────────────────────────────────          平成25年度東京都台東区一般会計補正予算(第6回)
     平成25年度東京都台東区の一般会計補正予算(第6回)は、次に定めるところによる。  (歳入歳出予算の補正) 第1条 歳入歳出予算の総額に、歳入歳出それぞれ61,330千円を追加し、歳入歳出予算の総額を、歳入歳出それぞれ90,779,681千円と定める。 2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の総額は、「第1表 歳入歳出予算補正」による。   平成25年12月26日                         東京都台東区長  吉 住   弘  第1表 歳入歳出予算補正   歳 入                                     (単位:千円) ┌───────────┬───────────┬───────┬───────┬───────┐ │款           │項          │補正前の額  │補正額    │計      │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │14  都支出金    │           │6,742,382   │61,330    │6,803,712   │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │3  都委託金     │558,276    │61,330    │619,606    │ ├───────────┴───────────┼───────┼───────┼───────┤ │歳  入  合  計             │90,718,351  │61,330    │90,779,681  │ └───────────────────────┴───────┴───────┴───────┘   歳 出                                     (単位:千円) ┌───────────┬───────────┬───────┬───────┬───────┐ │款          │項          │補正前の額  │補正額    │計      │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │2  総務費     │           │11,361,628  │61,330    │11,422,958  │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │5  選挙費      │127,286    │61,330    │188,616    │ ├───────────┴───────────┼───────┼───────┼───────┤ │歳  出  合  計             │90,718,351  │61,330    │90,779,681  │ └───────────────────────┴───────┴───────┴───────┘  ────────────────────────────────────────── 第1号議案          平成25年度東京都台東区一般会計補正予算(第7回)  平成25年度東京都台東区の一般会計補正予算(第7回)は、次に定めるところによる。  (歳入歳出予算の補正) 第1条 歳入歳出予算の総額に、歳入歳出それぞれ35,475千円を追加し、歳入歳出予算の総額を、歳入歳出それぞれ90,815,156千円と定める。 2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の総額は、「第1表 歳入歳出予算補正」による。   平成26年2月7日提出                         東京都台東区長  吉 住   弘  第1表 歳入歳出予算補正   歳 入                                     (単位:千円) ┌───────────┬───────────┬───────┬───────┬───────┐ │款          │項          │補正前の額  │補正額    │計      │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │1  特別区税    │           │17,797,623  │633,356    │18,430,979  │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │1  特別区民税    │14,745,798  │437,627    │15,183,425  │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │3  特別区たばこ税  │2,998,502   │195,729    │3,194,231   │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │9  特別区交付金  │           │27,100,000  │1,000,000   │28,100,000  │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │1  特別区財政調整  │27,100,000  │1,000,000   │28,100,000  │ │           │           │       │       │       │ │           │   交付金     │       │       │       │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │13  国庫支出金   │           │20,783,854  │△115,634   │20,668,220  │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │1  国庫負担金    │19,758,430  │△62,406   │19,696,024  │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │            │2  国庫補助金    │970,185    │△53,228   │916,957    │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │14  都支出金    │           │6,803,712   │△159,804   │6,643,908   │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │1  都負担金     │4,495,121   │△55,820   │4,439,3014  │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │2  都補助金     │1,688,985   │△103,984   │1,585,001   │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │15  財産収入    │           │463,101    │23,380    │486,481    │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │1  財産運用収入   │462,699    │19,650    │482,349    │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │2  財産売払収入   │402      │3,730     │4,132     │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │16  寄附金     │           │90,972    │1,000     │91,972    │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │1  寄附金      │90,972    │1,000     │91,972    │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │17  繰入金     │           │3,957,279   │△2,972,391  │984,888    │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │1  基金繰入金    │3,889,578   │△3,130,534  │759,044    │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │2  特別会計繰入金  │67,701    │158,143    │225,844    │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │18  繰越金     │           │1,483,058   │1,616,278   │3,099,336   │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │1  繰越金      │1,483,058   │1,616,278   │3,099,336   │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │19  諸収入     │           │2,828,904   │9,290     │2,838,194   │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │7  雑入       │463,218    │9,290     │472,508    │ ├───────────┴───────────┼───────┼───────┼───────┤ │歳  入  合  計             │90,779,681  │35,475    │90,815,156  │ └───────────────────────┴───────┴───────┴───────┘   歳 出                                     (単位:千円) ┌───────────┬───────────┬───────┬───────┬───────┐
    │款          │項          │補正前の額  │補正額    │計      │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │2  総務費     │           │11,422,958  │1,053,968   │12,476,926  │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │1  総務管理費    │7,550,013   │1,244,977   │8,794,990   │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │2  防災費      │1,404,416   │△171,889   │1,232,527   │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │4  戸籍及び住民基本 │519,979    │△5,221    │514,758    │ │           │   台帳費     │       │       │       │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │7  区民施設費    │1,230,562   │△13,899   │1,216,663   │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │3  民生費     │           │35,400,550  │△116,801   │35,283,749  │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │1  社会福祉費    │9,121,714   │△71,042   │9,050,672   │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │2  児童福祉費    │4,109,024   │△36,759   │4,072,265   │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │3  生活保護費    │22,111,517  │△9,000    │22,102,517  │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │4  衛生費     │           │7,672,425   │△80,277   │7,592,148   │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │2  保健所費     │1,008,399   │△6,140    │1,002,259   │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │3  公衆衛生費    │1,746,713   │△18,352   │1,728,361   │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │4  環境衛生費    │227,010    │△10,785   │216,225    │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │            │5  清掃費      │3,616,039   │△45,000   │3,571,039   │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │5  文化観光費   │           │1,447,056   │△27,356   │1,419,700   │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │1  文化費      │804,633    │0       │804,633    │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │2  観光費      │642,423    │△27,356   │615,067    │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │6  産業経済費   │           │3,438,394   │△38,792   │3,399,602   │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │1  産業経済費    │3,438,394   │△38,792   │3,399,602   │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │7  土木費     │           │6,262,154   │△84,143   │6,178,011   │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │1  土木管理費    │905,048    │△7,000    │898,048    │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │2  道路橋りょう費  │2,422,927   │△38,960   │2,383,967   │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │4  公園費      │702,602    │0       │702,602    │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │6  都市整備費    │542,737    │△2,183    │540,554    │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │7  住宅費      │1,481,222   │△36,000   │1,445,222   │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │8  教育費     │           │12,690,958  │12,424    │12,703,382  │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │1  教育総務費    │1,358,103   │△4,012    │1,354,091   │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │2  小学校費     │1,765,968   │0       │1,765,968   │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │3  中学校費     │865,155    │0       │865,155    │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │5  幼稚園費     │747,544    │△10,000   │737,544    │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │6  児童保育費    │5,108,172   │26,436    │5,134,608   │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │7  こども園費    │697,111    │0       │697,111    │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │8  社会教育費    │1,639,949   │0       │1,639,949   │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │9  社会体育費    │435,032    │0       │435,032    │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │9  諸支出金    │           │11,613,614  │△683,548   │10,930,066  │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │2  公債費      │3,573,575   │0       │3,573,575   │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │4  特別会計繰出金  │7,870,599   │△849,577   │7,021,022   │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │5  財政調整基金   │21,756    │161,660    │183,416    │ │           │           │       │       │       │ │           │   積立金     │       │       │       │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │6  減債基金積立金  │147,682    │4,369     │152,051    │ ├───────────┴───────────┼───────┼───────┼───────┤ │歳  出  合  計             │90,779,681  │35,475    │90,815,156  │ └───────────────────────┴───────┴───────┴───────┘  ────────────────────────────────────────── 第2号議案       平成25年度東京都台東区国民健康保険事業会計補正予算(第2回)  平成25年度東京都台東区の国民健康保険事業会計補正予算(第2回)は、次に定めるところによる。  (歳入歳出予算の補正) 第1条 歳入歳出予算の総額に、歳入歳出それぞれ293,748千円を追加し、歳入歳出予算の総額を、歳入歳出それぞれ23,654,586千円と定める。 2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の総額は、「第1表 歳入歳出予算補正」による。   平成26年2月7日提出                         東京都台東区長  吉 住   弘  第1表 歳入歳出予算補正   歳 入                                     (単位:千円) ┌───────────┬───────────┬───────┬───────┬───────┐
    │款          │項          │補正前の額  │補正額    │計      │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │8  共同事業交付金 │           │2,745,277   │△100,000   │2,645,277   │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │1  共同事業交付金  │2,745,277   │△100,000   │2,645,277   │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │10  繰入金     │           │4,347,990   │△1,029,241  │3,318,749   │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │1  一般会計繰入金  │4,347,990   │△1,029,241  │3,318,749   │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │11  繰越金     │           │400,000    │1,422,989   │1,822,989   │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │1  繰越金      │400,000    │1,422,989   │1,822,989   │ ├───────────┴───────────┼───────┼───────┼───────┤ │歳  入  合  計             │23,360,838  │293,748    │23,654,586  │ └───────────────────────┴───────┴───────┴───────┘   歳 出                                     (単位:千円) ┌───────────┬───────────┬───────┬───────┬───────┐ │款          │項          │補正前の額  │補正額    │計      │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │2  保険給付費   │           │14,762,362  │0       │14,762,362  │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │1  療養諸費     │12,998,544  │0       │12,998,544  │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │2  高額療養費    │1,533,071   │0       │1,533,071   │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │7  共同事業拠出金 │           │2,690,808   │0       │2,690,808   │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │1  共同事業拠出金  │2,690,808   │0       │2,690,808   │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │9  諸支出金    │           │31,003    │293,748    │324,751    │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │1  償還金及び    │31,002    │293,748    │324,750    │ │           │           │       │       │       │ │           │   還付金     │       │       │       │ ├───────────┴───────────┼───────┼───────┼───────┤ │歳  出  合  計             │23,360,838  │293,748    │23,654,586  │ └───────────────────────┴───────┴───────┴───────┘  ────────────────────────────────────────── 第3号議案       平成25年度東京都台東区後期高齢者医療会計補正予算(第1回)  平成25年度東京都台東区の後期高齢者医療会計補正予算(第1回)は、次に定めるところによる。  (歳入歳出予算の補正) 第1条 歳入歳出予算の総額に、歳入歳出それぞれ158,143千円を追加し、歳入歳出予算の総額を、歳入歳出それぞれ4,268,143千円と定める。 2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の総額は、「第1表 歳入歳出予算補正」による。   平成26年2月7日提出                         東京都台東区長  吉 住   弘  第1表 歳入歳出予算補正   歳 入                                     (単位:千円) ┌───────────┬───────────┬───────┬───────┬───────┐ │款          │項          │補正前の額  │補正額    │計      │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │4  繰越金     │           │1       │123,575    │123,576    │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │1  繰越金      │1       │123,575    │123,576    │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │5  諸収入     │           │103,996    │34,568    │138,564    │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │5  雑入       │512      │34,568    │35,080    │ ├───────────┴───────────┼───────┼───────┼───────┤ │歳  入  合  計             │4,110,000   │158,143    │4,268,143   │ └───────────────────────┴───────┴───────┴───────┘   歳 出                                     (単位:千円) ┌───────────┬───────────┬───────┬───────┬───────┐ │款          │項          │補正前の額  │補正額    │計      │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │5  諸支出金    │           │6,001     │158,143    │164,144    │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │2  繰出金      │0       │158,143    │158,143    │ ├───────────┴───────────┼───────┼───────┼───────┤ │歳  出  合  計             │4,110,000   │158,143    │4,268,143   │ └───────────────────────┴───────┴───────┴───────┘  ────────────────────────────────────────── 第4号議案         平成25年度東京都台東区病院施設会計補正予算(第1回)  平成25年度東京都台東区の病院施設会計補正予算(第1回)は、次に定めるところによる。  (歳入歳出予算の補正) 第1条 歳入歳出予算の総額に、歳入歳出それぞれ120,026千円を追加し、歳入歳出予算の総額を、歳入歳出それぞれ451,759千円と定める。 2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の総額は、「第1表 歳入歳出予算補正」による。   平成26年2月7日提出                         東京都台東区長  吉 住   弘  第1表 歳入歳出予算補正   歳 入                                     (単位:千円) ┌───────────┬───────────┬───────┬───────┬───────┐ │款          │項          │補正前の額  │補正額    │計      │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │3  財産収入    │           │362      │26      │388      │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │1  財産運用収入   │362      │26      │388      │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │4  繰入金     │           │215,101    │120,000    │335,101    │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤
    │           │1  一般会計繰入金  │215,101    │120,000    │335,101    │ ├───────────┴───────────┼───────┼───────┼───────┤ │歳  入  合  計             │331,733    │120,026    │451,759    │ └───────────────────────┴───────┴───────┴───────┘   歳 出                                     (単位:千円) ┌───────────┬───────────┬───────┬───────┬───────┐ │款          │項          │補正前の額  │補正額    │計      │ ├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤ │5  諸支出金    │           │242,061    │120,026    │362,087    │ │           ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │           │2  基金積立金    │362      │120,026    │120,388    │ ├───────────┴───────────┼───────┼───────┼───────┤ │歳  出  合  計             │331,733    │120,026    │451,759    │ └───────────────────────┴───────┴───────┴───────┘  ────────────────────────────────────────── 第5号議案             平成26年度東京都台東区一般会計予算  平成26年度東京都台東区の一般会計の予算は、次に定めるところによる。  (歳入歳出予算) 第1条 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ95,200,000千円と定める。 2 歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」による。  (債務負担行為) 第2条 地方自治法第214条の規定により債務を負担することができる事項、期間及び限度額は、「第2表 債務負担行為」による。  (特別区債) 第3条 地方自治法第230条第1項の規定により起こすことができる特別区債の起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法は、「第3表 特別区債」による。  (一時借入金) 第4条 地方自治法第235条の3第2項の規定による一時借入金の借入れの最高額は、5,000,000千円と定める。  (歳出予算の流用) 第5条 地方自治法第220条第2項ただし書の規定により歳出予算の各項の経費の金額を流用することができる場合は、各項に計上した給料、職員手当等及び共済費(賃金に係る共済費を除く。)に係る予算額に過不足を生じた場合における同一款内でのこれらの経費の各項の間とする。   平成26年2月7日提出                         東京都台東区長  吉 住   弘  第1表 歳入歳出予算   歳 入                                     (単位:千円)  ┌────────────────┬────────────────┬────────────┐  │款               │項               │金額          │  ├────────────────┼────────────────┼────────────┤  │1  特別区税          │                │18,828,025       │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │1  特別区民税         │15,700,619       │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │2  軽自動車税         │50,939         │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │3  特別区たばこ税       │3,073,182        │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │4  入湯税           │3,285          │  ├────────────────┼────────────────┼────────────┤  │2  地方譲与税         │                │353,047         │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │1  地方揮発油譲与税      │110,466         │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │2  自動車重量譲与税      │242,580         │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │3  地方道路譲与税       │1            │  ├────────────────┼────────────────┼────────────┤  │3  利子割交付金        │                │283,798         │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │1  利子割交付金        │283,798         │  ├────────────────┼────────────────┼────────────┤  │4  配当割交付金        │                │198,843         │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │1  配当割交付金        │198,843         │  ├────────────────┼────────────────┼────────────┤  │5  株式等譲渡所得割交付金   │                │162,608         │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │1  株式等譲渡所得割交付金   │162,608         │  ├────────────────┼────────────────┼────────────┤  │6  地方消費税交付金      │                │4,103,821        │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │1  地方消費税交付金      │4,103,821        │  ├────────────────┼────────────────┼────────────┤  │7  自動車取得税交付金     │                │120,166         │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │1  自動車取得税交付金     │120,166         │  ├────────────────┼────────────────┼────────────┤  │8  地方特例交付金       │                │102,185         │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │1  地方特例交付金       │102,185         │  ├────────────────┼────────────────┼────────────┤  │9  特別区交付金        │                │28,700,000       │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │1  特別区財政調整交付金    │28,700,000       │  ├────────────────┼────────────────┼────────────┤  │10  交通安全対策特別交付金   │                │33,153         │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │1  交通安全対策特別交付金   │33,153         │  ├────────────────┼────────────────┼────────────┤  │11  分担金及び負担金      │                │909,946         │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │1  分担金           │14,553         │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │2  負担金           │895,393         │  ├────────────────┼────────────────┼────────────┤  │12  使用料及び手数料      │                │3,350,192        │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │1  使用料           │2,692,101        │  │                ├────────────────┼────────────┤
     │                │2  手数料           │658,091         │  ├────────────────┼────────────────┼────────────┤  │13  国庫支出金         │                │21,990,739       │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │1  国庫負担金         │20,167,218       │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │2  国庫補助金         │1,751,216        │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │3  国庫委託金         │72,305         │  ├────────────────┼────────────────┼────────────┤  │14  都支出金          │                │6,573,854        │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │1  都負担金          │4,574,866        │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │2  都補助金          │1,531,056        │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │3  都委託金          │467,932         │  ├────────────────┼────────────────┼────────────┤  │15  財産収入          │                │407,033         │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │1  財産運用収入        │406,696         │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │2  財産売払収入        │337           │  ├────────────────┼────────────────┼────────────┤  │16  寄附金           │                │64,611         │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │1  寄附金           │64,611         │  ├────────────────┼────────────────┼────────────┤  │17  繰入金           │                │3,060,171        │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │1  基金繰入金         │3,060,171        │  ├────────────────┼────────────────┼────────────┤  │18  繰越金           │                │1,000,000        │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │1  繰越金           │1,000,000        │  ├────────────────┼────────────────┼────────────┤  │19  諸収入           │                │2,859,808        │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │1  延滞金、加算金及び過料   │30,002         │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │2  特別区預金利子       │598           │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │3  貸付金元利収入       │2,108,354        │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │4  受託事業収入        │149,970         │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │5  収益事業収入        │1            │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │6  障害福祉サービス収入    │89,544         │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                │7  雑入            │481,339         │  ├────────────────┼────────────────┼────────────┤  │20  特別区債          │                │2,098,000        │  │                ├────────────────┼────────────┤  │                 │1  特別区債          │2,098,000        │  ├────────────────┴────────────────┼────────────┤  │歳  入  合  計                       │95,200,000       │  └─────────────────────────────────┴────────────┘   歳 出                                    (単位:千円)  ┌────────────────┬────────────────┬───────────┐  │款               │項               │金額         │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │1  議会費           │                │659,433        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  議会費           │659,433        │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │2  総務費           │                │13,750,171      │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  総務管理費         │9,709,676       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │2  防災費           │1,147,436       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │3  徴税費           │433,108        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │4  戸籍及び住民基本台帳費   │531,097        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │5  選挙費           │17,929        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │6  統計調査費         │35,689        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │7  区民施設費         │1,810,241       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │8  監査委員費         │64,995        │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │3  民生費           │                │36,754,454      │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  社会福祉費         │9,952,084       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │2  児童福祉費         │4,262,337       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │3  生活保護費         │22,457,322      │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │4  国民年金費         │82,696        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │5  災害救助費         │15          │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │4  衛生費           │                │7,789,273       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  衛生管理費         │1,072,022       │
     │                ├────────────────┼───────────┤  │                │2  保健所費          │1,024,476       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │3  公衆衛生費         │1,807,039       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │4  環境衛生費         │239,846        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │5  清掃費           │3,645,890       │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │5  文化観光費         │                │1,409,921       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  文化費           │755,123        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │2  観光費           │654,798        │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │6  産業経済費         │                │3,639,777       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  産業経済費         │3,639,777       │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │7  土木費           │                │6,164,946       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                 │1  土木管理費         │1,016,846       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │2  道路橋りょう費       │2,453,714       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │3  河川費           │509          │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │4  公園費           │747,737        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │5  建築費           │204,482        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │6  都市整備費         │536,713        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │7  住宅費           │1,204,945       │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │8  教育費           │                │14,122,518      │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  教育総務費         │1,303,716       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │2  小学校費          │1,918,919       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │3  中学校費          │1,163,430       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │4  校外施設費         │82,515        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │5  幼稚園費          │745,557        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │6  児童保育費         │5,452,910       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │7  こども園費         │668,347        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │8  社会教育費         │2,034,970       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │9  社会体育費         │752,154        │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │9  諸支出金          │                │10,759,507      │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  普通財産取得費       │1           │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │2  公債費           │3,170,454       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │3  小切手支払未済償還金    │1           │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │4  特別会計繰出金       │7,389,732       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │5  財政調整基金積立金     │20,090        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │6  減債基金積立金       │179,229        │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │10  予備費           │                │150,000        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  予備費           │150,000        │  ├────────────────┴────────────────┼───────────┤  │歳  出  合  計                       │95,200,000      │  └─────────────────────────────────┴───────────┘  第2表 債務負担行為                                    (単位:千円) ┌───────────────────┬──────┬───────────────────┐ │事    項             │期 間   │限  度  額            │ ├───────────────────┼──────┼───────────────────┤ │1  台東区土地開発公社に対する債務 │平成26年度 │台東区土地開発公社が協調融資団から借 │ │    保証              │~     │り入れる平成26年度に係る融資額及び利 │ │                   │平成36年度 │子相当額               │ ├───────────────────┼──────┼───────────────────┤ │2  台東区土地開発公社からの用地取 │平成26年度 │台東区土地開発公社からの用地取得費  │ │    得               │~     │                   │ │                   │平成36年度 │                   │ │                   │      │                   │ ├───────────────────┼──────┼───────────────────┤ │3  台東区町会事務所新築、増改築等 │平成26年度 │台東区町会事務所新築、増改築等資金融 │ │    資金融資あっせん制度要綱に基づ │~     │資あっせん制度要綱に基づく平成26年度 │ │    く金融機関の融資額に対する損失 │平成51年度 │に係る融資額1億円に対する借入元金及 │ │    補償              │      │び利子相当額             │ ├───────────────────┼──────┼───────────────────┤ │4  台東区住宅修繕資金融資あっせん │平成26年度 │台東区住宅修繕資金融資あっせん制度要 │ │    制度要綱に基づく金融機関の融資 │~     │綱に基づく平成26年度に係る融資額1億 │ │    額に対する損失補償       │平成36年度 │円に対する借入元金の10%及び利子相当 │ │                   │      │額                  │ │                   │      │                   │
    ├───────────────────┼──────┼───────────────────┤ │5  特別養護老人ホーム「谷中」大規 │平成27年度 │42,630                │ │    模改修(設計)         │      │                   │ └───────────────────┴──────┴───────────────────┘  第3表 特別区債                                            (単位:千円) ┌───────────┬─────┬───────┬───────┬───────┬──────┐ │起債の目的      │限度額  │起債の方法  │利率     │償還の方法  │備考    │ ├──┬────────┼─────┼───────┼───────┼───────┼──────┤ │1 │庁舎      │860,000  │証券発行又は普│6.5%以内   │起債のときから│金融事情その│ │  │施設整備    │     │通貸借の方法に│(ただし、利率│据置期間を含め│他の都合によ│ ├──┼────────┼─────┤       │       │       │      │ │2 │区民施設    │818,000  │より政府その他│見直し方式で借│30年以内に元利│り、起債額の│ │  │整備      │     │より起債する。│り入れる財政融│均等額、元金均│全部又はその│ ├──┼────────┼─────┤       │       │       │      │ │3 │児童館     │110,000  │証券発行の場合│資資金、地方公│等額、満期一括│一部を翌年度│ │  │施設整備    │     │における発行価│共団体金融機構│額のいずれかの│に繰延起債す│ ├──┼────────┼─────┤       │       │       │      │ │4 │こどもクラブ施 │40,000  │格は、額面100 │資金について、│方法で償還する│ることもある│ │  │設整備     │     │円につき98円以│利率の見直しを│。      │。     │ ├──┼────────┼─────┤       │       │       │      │ │5 │図書館     │270,000  │上とする。  │行った後におい│       │      │ │  │施設整備    │     │       │ては、当該見直│       │      │ │  │        │     │       │し後の利率) │       │      │ └──┴────────┴─────┴───────┴───────┴───────┴──────┘  ────────────────────────────────────────── 第6号議案          平成26年度東京都台東区国民健康保険事業会計予算  平成26年度東京都台東区の国民健康保険事業会計の予算は、次に定めるところによる。  (歳入歳出予算) 第1条 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ23,714,000千円と定める。 2 歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」による。  (一時借入金) 第2条 地方自治法第235条の3第2項の規定による一時借入金の借入れの最高額は、50,000千円と定める。  (歳出予算の流用) 第3条 地方自治法第220条第2項ただし書の規定により歳出予算の各項の経費の金額を流用することができる場合は、各項に計上した給料、職員手当等及び共済費(賃金に係る共済費を除く。)に係る予算額に過不足を生じた場合における同一款内でのこれらの経費の各項の間とする。   平成26年2月7日提出                         東京都台東区長  吉 住   弘  第1表 歳入歳出予算   歳 入                                    (単位:千円)  ┌────────────────┬────────────────┬───────────┐  │款               │項               │金額         │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │1  国民健康保険料       │                │6,165,283       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  国民健康保険料       │6,165,283       │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │2  一部負担金         │                │2           │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  一部負担金         │2           │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │3  使用料及び手数料      │                │12          │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  手数料           │12          │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │4  国庫支出金         │                │5,332,392       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  国庫負担金         │4,937,775       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │2  国庫補助金         │394,617        │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │5  療養給付費等交付金     │                │570,310        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  療養給付費等交付金     │570,310        │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │6  前期高齢者交付金      │                │3,118,900       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  前期高齢者交付金      │3,118,900       │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │7  都支出金          │                │1,510,270       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  都負担金          │207,754        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │2  都補助金          │1,302,516       │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │8  共同事業交付金       │                │2,800,568       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  共同事業交付金       │2,800,568       │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │9  財産収入          │                │1           │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  財産売払収入        │1           │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │10  繰入金           │                │3,793,809       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                 │1  一般会計繰入金       │3,793,809       │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │11  繰越金           │                │400,000        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  繰越金           │400,000        │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │12  諸収入           │                │22,453        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  延滞金、加算金及び過料   │5           │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │2  預金利子          │112          │
     │                ├────────────────┼───────────┤  │                │3  雑入            │22,336        │  ├────────────────┴────────────────┼───────────┤  │歳  入  合  計                       │23,714,000      │  └─────────────────────────────────┴───────────┘   歳 出                                    (単位:千円)  ┌────────────────┬────────────────┬───────────┐  │款               │項               │金額         │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │1  総務費           │                │490,559        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  総務管理費         │356,021        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │2  徴収費           │134,538        │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │2  保険給付費         │                │14,848,809      │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  療養諸費          │13,076,316      │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │2  高額療養費         │1,561,662       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │3  葬祭費           │28,000        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │4  移送費           │410          │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │5  出産育児諸費        │168,000        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │6  結核・精神医療給付金    │14,421        │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │3  後期高齢者支援金等     │                │3,363,281       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  後期高齢者支援金等     │3,363,281       │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │4  前期高齢者納付金等     │                │4,302         │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  前期高齢者納付金等     │4,302         │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │5  老人保健拠出金       │                │105          │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  老人保健拠出金       │105          │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │6  介護納付金         │                │1,490,857       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  介護納付金         │1,490,857       │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │7  共同事業拠出金       │                │2,845,649       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  共同事業拠出金       │2,845,649       │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │8  保健事業費         │                │194,181        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  特定健康診査等事業費    │163,703        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │2  保健事業費         │30,478        │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │ 9 諸支出金          │                │31,003        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  償還金及び還付金      │31,002        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │2  公債費           │1           │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │10  予備費           │                │445,254        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  予備費           │445,254        │  ├────────────────┴────────────────┼───────────┤  │歳  出  合  計                       │23,714,000      │  └─────────────────────────────────┴───────────┘  ────────────────────────────────────────── 第7号議案           平成26年度東京都台東区後期高齢者医療会計予算  平成26年度東京都台東区の後期高齢者医療会計の予算は、次に定めるところによる。  (歳入歳出予算) 第1条 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ4,366,000千円と定める。 2 歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」による。   平成26年2月7日提出                         東京都台東区長  吉 住   弘  第1表 歳入歳出予算   歳 入                                    (単位:千円)  ┌────────────────┬────────────────┬───────────┐  │款               │項               │金額         │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │1  後期高齢者医療保険料    │                │2,167,590       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  後期高齢者医療保険料    │2,167,590       │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │2  使用料及び手数料      │                │3           │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  手数料           │3           │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │3  繰入金           │                │2,093,103       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  一般会計繰入金       │2,093,103       │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │4  繰越金           │                │1           │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  繰越金           │1           │
     ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │5  諸収入           │                │105,303        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  延滞金、加算金及び過料   │2           │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │2  償還金及び還付加算金    │6,001         │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │3  預金利子          │19          │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │4  受託事業収入        │98,756        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                 │5  雑入            │525          │  ├────────────────┴────────────────┼───────────┤  │歳  入  合  計                       │4,366,000       │  └─────────────────────────────────┴───────────┘   歳 出                                    (単位:千円)  ┌────────────────┬────────────────┬───────────┐  │款               │項               │金額         │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │1  総務費           │                │138,749        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  総務管理費         │138,723        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │2  徴収費           │26          │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │2  広域連合納付金       │                │4,002,745       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  広域連合納付金       │4,002,745       │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │3  保健事業費         │                │84,339        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  保健事業費         │84,339        │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │4  保険給付費         │                │84,166        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  葬祭費           │84,166        │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │5  諸支出金          │                │6,001         │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  償還金及び還付加算金    │6,001         │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │6  予備費           │                │50,000        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  予備費           │50,000        │  ├────────────────┴────────────────┼───────────┤  │歳  出  合  計                       │4,366,000       │  └─────────────────────────────────┴───────────┘  ────────────────────────────────────────── 第8号議案            平成26年度東京都台東区介護保険会計予算  平成26年度東京都台東区の介護保険会計の予算は、次に定めるところによる。  (歳入歳出予算) 第1条 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ13,951,000千円と定める。 2 歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」による。  (歳出予算の流用) 第2条 地方自治法第220条第2項ただし書の規定により歳出予算の各項の経費の金額を流用することができる場合は、保険給付費の各項に計上した予算額に過不足を生じた場合における同一款内でのこれらの経費の各項の間とする。   平成26年2月7日提出                         東京都台東区長  吉 住   弘  第1表 歳入歳出予算   歳 入                                    (単位:千円)  ┌────────────────┬────────────────┬───────────┐  │款               │項               │金額         │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │1  介護保険料         │                │2,737,581       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  介護保険料         │2,737,581       │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │2  使用料及び手数料      │                │1           │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  手数料           │1           │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │3  国庫支出金         │                │3,143,478       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  国庫負担金         │2,348,390       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │2  国庫補助金         │795,088        │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │4  支払基金交付金       │                │3,823,310       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  支払基金交付金       │3,823,310       │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │5  都支出金          │                │1,958,609       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  都負担金          │1,910,990       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │2  都補助金          │47,619        │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │6  財産収入          │                │1,528         │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  財産運用収入        │1,528         │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │7  繰入金           │                │2,279,604       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  一般会計繰入金       │2,245,570       │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │2  基金繰入金         │34,034        │
     ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │8  繰越金           │                │1           │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  繰越金           │1           │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │9  諸収入           │                │6,888         │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  延滞金及び過料       │481          │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │2  預金利子          │63          │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │3  雑入            │6,344         │  ├────────────────┴────────────────┼───────────┤  │歳  入  合  計                       │13,951,000      │  └─────────────────────────────────┴───────────┘   歳 出                                    (単位:千円)  ┌────────────────┬────────────────┬───────────┐  │款               │項               │金額         │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │1  総務費           │                │484,949        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  総務管理費         │331,911        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │2  徴収費           │392          │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │3  介護認定審査会費      │150,817        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                 │4  趣旨普及費         │1,829         │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │2  保険給付費         │                │13,107,635      │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  介護サービス等諸費     │11,589,635      │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │2  介護予防サービス等諸費   │820,661        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │3  その他諸費         │18,080        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │4  高額介護サービス等費    │242,194        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │5  高額医療合算介護      │35,255        │  │                │                │           │  │                │   サービス等費       │           │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │6  特別給付費         │1,944         │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │7  特定入所者         │399,965        │  │                │                │           │  │                │   介護サービス等費     │           │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │3  地域支援事業費       │                │270,852        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  介護予防事業費       │78,611        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │2  包括的支援事業・      │192,241        │  │                │                │           │  │                │   任意事業費        │           │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │4  基金積立金         │                │1,528         │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  基金積立金         │1,528         │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │5  予備費           │                │80,094        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  予備費           │80,094        │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │6  諸支出金          │                │5,843         │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  償還金及び還付加算金    │5,843         │  ├────────────────┴────────────────┼───────────┤  │歳  出  合  計                       │13,951,000      │  └─────────────────────────────────┴───────────┘  ────────────────────────────────────────── 第9号議案           平成26年度東京都台東区老人保健施設会計予算  平成26年度東京都台東区の老人保健施設会計の予算は、次に定めるところによる。  (歳入歳出予算) 第1条 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ120,238千円と定める。 2 歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」による。   平成26年2月7日提出                         東京都台東区長  吉 住   弘  第1表 歳入歳出予算   歳 入                                    (単位:千円)  ┌────────────────┬────────────────┬───────────┐  │款               │項               │金額         │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │1  使用料及び手数料      │                │144          │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  手数料           │144          │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │2  繰入金           │                │120,093        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  一般会計繰入金       │120,093        │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │3  諸収入           │                │1           │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  預金利子          │1           │
     ├────────────────┴────────────────┼───────────┤  │歳  入  合  計                       │120,238        │  └─────────────────────────────────┴───────────┘   歳 出                                    (単位:千円)  ┌────────────────┬────────────────┬───────────┐  │款               │項               │金額         │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │1  施設管理費         │                │145          │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  施設管理費         │145          │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │2  諸支出金          │                │119,093        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  公債費           │119,093        │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │3  予備費           │                │1,000         │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  予備費           │1,000         │  ├────────────────┴────────────────┼───────────┤  │歳  出  合  計                       │120,238        │  └─────────────────────────────────┴───────────┘  ────────────────────────────────────────── 第10号議案            平成26年度東京都台東区病院施設会計予算  平成26年度東京都台東区の病院施設会計の予算は、次に定めるところによる。  (歳入歳出予算) 第1条 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ261,910千円と定める。 2 歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」による。  (債務負担行為) 第2条 地方自治法214条の規定により債務を負担することができる事項、期間及び限度額は、「第2表 債務負担行為」による。   平成26年2月7日提出                         東京都台東区長  吉 住   弘  第1表 歳入歳出予算   歳 入                                    (単位:千円)  ┌────────────────┬────────────────┬───────────┐  │款               │項               │金額         │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │1  使用料及び手数料      │                │9,551         │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  手数料           │9,551         │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │2  都支出金          │                │37,398        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  都補助金          │37,398        │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │3  財産収入          │                │303          │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  財産運用収入        │303          │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │4  繰入金           │                │214,657        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  一般会計繰入金       │214,657        │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │5  諸収入           │                │1           │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  預金利子          │1           │  ├────────────────┴────────────────┼───────────┤  │歳  入  合  計                       │261,910        │  └─────────────────────────────────┴───────────┘   歳 出                                    (単位:千円)  ┌────────────────┬────────────────┬───────────┐  │款               │項               │金額         │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │1  施設管理費         │                │61,727        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  施設管理費         │61,727        │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │2  諸支出金          │                │170,183        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  公債費           │169,880        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │2  基金積立金         │303          │  ├────────────────┼────────────────┼───────────┤  │3  予備費           │                │30,000        │  │                ├────────────────┼───────────┤  │                │1  予備費           │30,000        │  ├────────────────┴────────────────┼───────────┤  │歳  出  合  計                       │261,910        │  └─────────────────────────────────┴───────────┘  第2表 債務負担行為                                          (単位:千円)  ┌──────────────────┬──────┬───────────────────┐  │   事    項         │期 間   │限   度   額          │  ├──────────────────┼──────┼───────────────────┤  │1  台東病院の指定管理者に対する委 │平成27年度 │179,990                │  │   託料             │~     │                   │  │                  │平成30年度 │                   │  └──────────────────┴──────┴───────────────────┘  ────────────────────────────────────────── 第11号議案           東京都台東区空き家等の適正管理に関する条例  上記の議案を提出する。
      平成26年2月7日                       提出者 東京都台東区長  吉 住   弘 (提案理由)  この案は、空き家等の適正な管理に関し、所有者等及び区の責務を明らかにするとともに、管理不全な状態にある空き家等に対する措置を定めるため提出します。           東京都台東区空き家等の適正管理に関する条例 (目 的) 第1条 この条例は、空き家等の適正な管理に関し、所有者等及び東京都台東区(以下「区」という。)の責務を明らかにするとともに、管理不全な状態にある空き家等に対する措置を定めることにより、区民等の生命、身体及び財産の保護並びに生活環境の保全を図り、もって安全で安心な暮らしの実現に寄与することを目的とする。 (定 義) 第2条 この条例において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。  (1) 建築物 建築基準法(昭和25年法律第201号。以下「法」という。)第2条第1号に規定する建築物をいう。  (2) 空き家等 区内に所在する建築物その他の工作物(既に倒壊したものを含む。)で、現に使用されていないもの又はこれに類する状態にあるもの及びその敷地をいう。  (3) 管理不全な状態 次のいずれかに該当する状態をいう。   イ 老朽化、自然災害その他の事由により、空き家等が倒壊し、又は建築材料が脱落し、若しくは飛散することにより、人の生命、身体又は財産に被害を及ぼすおそれがある状態   ロ 草木の著しい繁茂又は害虫、ねずみ等の著しい発生により、周辺の生活環境の保全上支障を生ずるおそれがある状態   ハ イ及びロに掲げるもののほか、この条例の目的を達成する上で著しい支障を及ぼすおそれがあると東京都台東区長(以下「区長」という。)が認める状態  (4) 所有者等 空き家等を所有し、管理し、又は占有する者をいう。  (5) 区民等 区内に居住し、若しくは滞在し、又は勤務し、若しくは通学する者をいう。 (所有者等の責務) 第3条 所有者等は、法第8条第1項の規定を遵守するとともに、空き家等が管理不全な状態  にならないよう、常に適正な管理を行わなければならない。 (区の責務) 第4条 区は、区民等に対し、空き家等の適正な管理に関する意識の啓発を行うものとする。 2 区は、所有者等に対し、空き家等の適正な管理について必要な支援を行うよう努めるものとする。 (情報提供) 第5条 区民等は、空き家等が管理不全な状態にあると認めるときは、区に対し、当該状態に関する情報を提供することができる。 (実態調査) 第6条 区長は、第3条の管理が行われていない空き家等があると認めるとき、又は前条の規定による情報提供があったときは、当該空き家等の実態調査を行うことができる。 (立入調査) 第7条 区長は、法第12条第6項に定める場合のほか、この条例の施行に必要な限度において、当該職員に、空き家等に立ち入り、必要な調査をさせることができる。 2 前項の規定により立入調査をする職員は、その身分を示す証明書を携帯し、関係者に提示しなければならない。 3 第1項の規定による立入調査の権限は、犯罪捜査のために認められたものと解釈してはならない。 (助言又は指導) 第8条 区長は、第6条の実態調査により空き家等が現に管理不全な状態であると認めるとき、又は管理不全な状態になるおそれがあると認めるときは、当該空き家等の所有者等に対し、当該空き家等の適正な管理を行うために必要な措置について、助言し、又は指導することができる。 (勧 告) 第9条 区長は、前条の規定による助言又は指導を行ったにもかかわらず、なお当該空き家等が現に管理不全な状態であると認めるときは、当該空き家等の所有者等に対し、期限を定めて、必要な措置を講ずるよう勧告することができる。 (命 令) 第10条 区長は、前条の規定による勧告(法第3条第2項の規定により法第2章の規定又はこれに基づく命令若しくは条例の規定の適用を受けない建築物に係るものに限る。)を受けた所有者等が、正当な理由なく当該勧告に従わないときは、当該所有者等に対し、法第10条第3項の規定により、期限を定めて、必要な措置を講ずるよう命ずることができる。 2 区長は、前項の規定により必要な措置を講ずるよう命じようとする場合において、必要があると認めるときは、東京都台東区建築審査会条例(昭和58年3月台東区条例第10号)第1条に規定する東京都台東区建築審査会の意見を聴くものとする。 (緊急の命令) 第11条 区長は、緊急の必要があって前3条に規定する手続によることができない場合に限り、当該手続によらないで、空き家等の所有者等に対し、法第10条第3項の規定により、期限を定めて、必要な措置を講ずるよう命ずることができる。 (命令の基準) 第12条 第10条第1項又は前条に係る法第10条第3項の規定による命令(以下「命令」という。)をする場合の基準は、次のとおりとする。  (1) 建築物が倒壊し、又は建築材料が脱落し、若しくは飛散することが確実であると認められ、かつ、人の生命、身体又は財産に被害を及ぼすおそれが高いと認められるとき。 (2) 前号に規定するもののほか、建築物が著しく保安上危険であり、又は著しく衛生上有害であると認められるとき。 (代執行) 第13条 区長は、命令を受けた所有者等が当該命令に係る措置を履行しないとき、履行しても  十分でないとき、又は履行しても当該命令に係る期限までに完了する見込みがないときは、  法第10条第4項において準用する法第9条第12項の定めるところに従い、自ら当該所有者等  のなすべき行為をし、又は第三者をしてこれをさせることができる。 (安全代行措置) 第14条 区長は、第8条の規定による助言若しくは指導又は第9条の規定による勧告を行った  場合において、空き家等の危険な状態が切迫しており、かつ、当該空き家等を放置すること  が公益に反すると認めるときは、当該危険な状態を回避するために必要な最低限度の措置(以下「安全代行措置」という。)を講ずることができる。 2 区長は、安全代行措置を講ずるときは、所有者等の同意を得なければならない。 3 区長は、安全代行措置を講じたときは、所有者等から当該安全代行措置に係る費用を徴収するものとする。 (関係機関との連携) 第15条 区長は、この条例の目的を達成するため必要があると認めるときは、区の区域を管轄  する警察その他の関係機関に空き家等に関する情報を提供し、管理不全な状態を解消するた  めの協力を要請することができる。 (委 任) 第16条 この条例の施行について必要な事項は、台東区規則で定める。    付 則  この条例は、平成26年7月1日から施行する。  ────────────────────────────────────────── 第12号議案      東京都台東区職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例  上記の議案を提出する。   平成26年2月7日                       提出者 東京都台東区長  吉 住   弘 (提案理由)  この案は、清掃関係業務手当の額を改定するため提出します。      東京都台東区職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例  東京都台東区職員の特殊勤務手当に関する条例(平成11年3月台東区条例第2号)の一部を次のように改正する。  第6条第2項中「1,000円」を「700円」に改める。  第7条中「、規則で定める特殊勤務手当を除き」を削る。    付 則 (施行期日) 1 この条例は、平成26年4月1日から施行する。 (経過措置) 2 この条例の施行の日(以下「施行日」という。)前に、この条例による改正前の東京都台東区職員の特殊勤務手当に関する条例の規定により支給が確定した特殊勤務手当で、施行日以後に支給するものについては、なお従前の例による。 3 次の各号に掲げる期間内において、この条例による改正後の第6条第1項に規定する職員が、廃棄物の収集作業又は自動車による運搬作業に従事したときは、同条第2項の規定にかかわらず、同条の規定により支給する手当の額に当該各号に掲げる額を加算して支給する。この場合において、当該従事した作業が作業単位の2分の1に満たないときは、当該加算する額の2分の1に相当する額を加算する。  (1) 施行日から平成27年3月31日まで 従事した日1日につき200円  (2) 平成27年4月1日から平成28年3月31日まで 従事した日1日につき100円  ────────────────────────────────────────── 第13号議案          東京都台東区社会福祉基金条例の一部を改正する条例  上記の議案を提出する。   平成26年2月7日                       提出者 東京都台東区長  吉 住   弘 (提案理由)  この案は、坂巻社会福祉基金及びシモジマ地域活性化基金の額を改定するため提出します。          東京都台東区社会福祉基金条例の一部を改正する条例  東京都台東区社会福祉基金条例(昭和42年7月台東区条例第17号)の一部を次のように改正する。  別表東京都台東区坂巻社会福祉基金の項中「3,000,000円」を「4,000,000円」に改め、同表東京都台東区シモジマ地域活性化基金の項中「4,000,000円」を「3,000,000円」に改める。    付 則
     この条例中別表東京都台東区坂巻社会福祉基金の項の改正規定は公布の日から、同表東京都台東区シモジマ地域活性化基金の項の改正規定は平成26年4月1日から施行する。  ────────────────────────────────────────── 第14号議案          東京都台東区教育振興基金条例の一部を改正する条例  上記の議案を提出する。   平成26年2月7日                       提出者 東京都台東区長  吉 住   弘 (提案理由)  この案は、池波社会教育振興基金の額を改定するため提出します。          東京都台東区教育振興基金条例の一部を改正する条例  東京都台東区教育振興基金条例(昭和44年12月台東区条例第31号)の一部を次のように改正する。  別表東京都台東区池波社会教育振興基金の項中「201,000,000円」を「200,000,000円」に改める。    付 則  この条例は、平成26年4月1日から施行する。  ────────────────────────────────────────── 第15号議案          東京都台東区立学校設置条例の一部を改正する条例  上記の議案を提出する。   平成26年2月7日                       提出者 東京都台東区長  吉 住   弘 (提案理由)  この案は、台東幼稚園を閉園するため提出します。          東京都台東区立学校設置条例の一部を改正する条例  東京都台東区立学校設置条例(昭和39年4月台東区条例第19号)の一部を次のように改正する。  別表の3幼稚園の部台東区立台東幼稚園の項を削る。    付 則  この条例は、平成26年4月1日から施行する。  ────────────────────────────────────────── 第16号議案      東京都台東区社会教育委員の設置に関する条例の一部を改正する条例  上記の議案を提出する。   平成26年2月7日                       提出者 東京都台東区長  吉 住   弘 (提案理由)  この案は、社会教育法(昭和24年法律207号)の改正に伴い、委嘱の基準を定めるため提出します。      東京都台東区社会教育委員の設置に関する条例の一部を改正する条例  東京都台東区社会教育委員の設置に関する条例(昭和42年12月台東区条例第31号)の一部を次のように改正する。  第5条を第6条とし、第2条から第4条までを1条ずつ繰り下げ、第1条の次に次の1条を加える。 (委嘱の基準) 第2条 委員は、学校教育及び社会教育の関係者、家庭教育の向上に資する活動を行う者並びに学識経験のある者の中から委嘱する。   付 則  この条例は、平成26年4月1日から施行する。  ────────────────────────────────────────── 第17号議案         東京都台東区立台東区民会館条例の一部を改正する条例  上記の議案を提出する。   平成26年2月7日                       提出者 東京都台東区長  吉 住   弘 (提案理由)  この案は、隅田公園臨時観光バス駐車場を設置するとともに、会議室の使用料の額を改定する等のため提出します。         東京都台東区立台東区民会館条例の一部を改正する条例  東京都台東区立台東区民会館条例(昭和44年7月台東区条例第18号)の一部を次のように改正する。  第2条に次の1項を加える。 2 会館に付属施設として次の施設を置く。    名    称              位    置  台東区民会館隅田公園臨時観光バス駐車場 東京都台東区浅草七丁目1番  第3条第2号中「駐車場」の次に「(台東区民会館隅田公園臨時観光バス駐車場を含む。以下同じ。)」を加える。  第4条を次のように改める。 (休館日) 第4条 会館の休館日は、次のとおりとする。ただし、区長が特に必要と認めたときは、これ  を変更し、又は臨時に休館日を定めることができる。  (1) 毎月第2月曜日(駐車場を除く。)  (2) 1月1日、同月2日及び同月3日  (3) 12月29日、同月30日及び同月31日  別表中備考以外の部分を次のように改める。 別表(第8条関係)  ┌─────┬──────┬─────┬─────┬─────┬─────┬─────┐  │\  区分│午前    │午後   │夜間1  │夜間2  │全日1  │全日2  │  │ \   ├──────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │  \  │午前9時  │午後1時 │午後6時 │午後6時 │午前9時 │午前9時 │  │   \ │から正午  │から午後 │から午後 │から午後 │から午後 │から午後 │  │施設別 \│まで    │5時まで │9時まで │10時まで │9時まで │10時まで │  ├─────┼──────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │第1会議室│3,500円   │4,800円  │4,900円  │6,300円  │13,200円 │14,200円 │  ├─────┼──────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │第2会議室│10,200円  │13,700円 │14,300円 │18,400円 │38,200円 │41,300円 │  ├─────┼──────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │第3会議室│3,700円   │4,900円  │5,100円  │6,600円  │13,700円 │14,800円 │  ├─────┼──────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │第4会議室│4,300円   │5,800円  │6,000円  │7,800円  │16,100円 │17,400円 │  ├─────┼──────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │第5会議室│7,200円   │9,500円  │10,000円 │12,900円 │26,700円 │29,000円 │  ├─────┼──────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │ホール  │17,700円  │23,800円 │24,900円 │31,900円 │66,400円 │71,900円 │  ├─────┼──────┴─────┴─────┴─────┴─────┴─────┤  │特別会議室│1回につき 10,700円                          │  │(特)  │                                    │  ├─────┼────────────────────────────────────┤  │特別会議室│1回につき 9,200円                           │  │(大)  │                                    │  ├─────┼────────────────────────────────────┤  │特別会議室│1回につき 5,500円                           │
     │(中)  │                                    │  ├─────┼────────────────────────────────────┤  │特別会議室│1回につき 4,000円                           │  │(小・和室)│                                    │  ├─────┼────────────────────────────────────┤  │特別会議室│1回につき 1,500円                           │  │(小・和室)│                                    │  ├─────┼────┬───────────────────────────────┤  │駐車場  │昼間  │30分につき 観光バス 400円                  │  │     │    │      乗用車 200円                   │  │     ├────┼───────────────────────────────┤  │     │夜間  │1日につき 乗用車(乗貨用自動車を含む。) 800円       │  └─────┴────┴───────────────────────────────┘    付 則 1 この条例は、台東区規則で定める日から施行する。 2 この条例による改正後の東京都台東区立台東区民会館条例の規定による会議室、ホール及  び特別会議室の使用申請その他使用のために必要な準備行為は、この条例の施行の日前にお  いても行うことができる。  ────────────────────────────────────────── 第18号議案         東京都台東区青少年問題協議会条例の一部を改正する条例  上記の議案を提出する。   平成26年2月7日                       提出者 東京都台東区長  吉 住   弘 (提案理由)  この案は、地方青少年問題協議会法(昭和28年法律第83号)の改正に伴い、会長に関し、規定の整備を図るため提出します。         東京都台東区青少年問題協議会条例の一部を改正する条例  東京都台東区青少年問題協議会条例(昭和39年4月台東区条例第2号)の一部を次のように改正する。  第4条の見出しを「(会長及び副会長)」に改め、同条中第4項を第5項とし、第1項から第3項までを1項ずつ繰り下げ、同条に第1項として次の1項を加える。   会長は、区長をもつて充てる。  第5条中「区長」を「会長」に改める。    付 則  この条例は、平成26年4月1日から施行する。  ────────────────────────────────────────── 第19号議案    東京都台東区ひとり親家庭等の医療費の助成に関する条例及び東京都台東区子どもの医    療費の助成に関する条例の一部を改正する条例  上記の議案を提出する。   平成26年2月7日                       提出者 東京都台東区長  吉 住   弘 (提案理由)  この案は、第三者の行為に係る医療費の助成に関し、規定の整備を図るため提出します。    東京都台東区ひとり親家庭等の医療費の助成に関する条例及び東京都台東区子どもの医    療費の助成に関する条例の一部を改正する条例 (東京都台東区ひとり親家庭等の医療費の助成に関する条例の一部改正) 第1条 東京都台東区ひとり親家庭等の医療費の助成に関する条例(平成元年12月台東区条例第45号)の一部を次のように改正する。   第8条に次の1項を加える。  3 ひとり親等は、その家庭に属する受給者に係る医療費の助成事由が第三者の行為によって生じた場合において、当該助成事由に係る医療費の助成を受けたときは、その事実、当該第三者の氏名及び住所又は居所(氏名又は住所若しくは居所が明らかでないときは、その旨)並びに被害の状況を、規則の定めるところにより、速やかに区長に届け出なければならない。ただし、同一の事由について、ひとり親等が既に届け出ている場合は、この限りでない。   第9条の次に次の1条を加える。 (損害賠償の請求権の譲渡) 第9条の2 受給者は、医療費の助成事由が第三者の行為によって生じた場合において、当該助成事由に係る医療費の助成を受けたときは、規則の定めるところにより、その助成の額の限度において、受給者が当該助成事由に係る第三者に対して有する損害賠償の請求権を区に譲渡するものとする。 2 受給者は、前項の規定により第三者に対して有する損害賠償の請求権を譲渡した場合は、  規則の定めるところにより、当該第三者にその旨を速やかに通知しなければならない。  第10条を次のように改める。 (助成費の返還等) 第10条 区長は、医療費の助成を受けた者が次の各号のいずれかに該当するときは、その者か  ら当該助成を受けた額の全部又は一部(第2号から第4号までのいずれかに該当する場合に  あっては、第三者の行為によって生じた疾病又は負傷に係る医療費の助成の額を限度とする。)を返還させることができる。  (1) 偽りその他不正の行為によって、医療費の助成を受けたとき。  (2) 第8条第3項の規定に違反して、同項の規定による届出を行わなかったとき。  (3) 前条第1項の規定に違反して、損害賠償の請求権を譲渡しなかったとき。  (4) 前条第2項の規定に違反して、損害賠償の請求権を譲渡した旨の通知を行わなかっ   たとき。 2 医療費の助成事由が第三者の行為によって生じた場合において、受給者が第三者から同一  の事由について損害賠償を受けたときは、区長は、その額の限度において、医療費の助成を  行わず、又は助成した医療費を返還させることができる。 (東京都台東区子どもの医療費の助成に関する条例の一部改正) 第2条 東京都台東区子どもの医療費の助成に関する条例(平成4年12月台東区条例第43号)の一部を次のように改正する。   第6条第1項中「区長」を「区」に改める。   第8条第1項中「、又は医療に関する給付を受ける事由が第三者の行為によるものである   とき」を削り、同条第2項中「対象者」を「受給者」に改め、同条に次の1項を加える。  3 受給者は、医療費の助成事由が第三者の行為によって生じた場合において、当該助成事由に係る医療費の助成を受けたときは、その事実、当該第三者の氏名及び住所又は居所(氏名又は住所若しくは居所が明らかでないときは、その旨)並びに被害の状況を、規則の定めるところにより、速やかに区長に届け出なければならない。ただし、同一の事由について、受給者が既に届け出ている場合は、この限りでない。   第9条の次に次の1条を加える。 (損害賠償の請求権の譲渡) 第9条の2 受給者は、医療費の助成事由が第三者の行為によって生じた場合において、当該助成事由に係る医療費の助成を受けたときは、規則の定めるところにより、その助成の額の限度において、受給者が当該助成事由に係る第三者に対して有する損害賠償の請求権を区に譲渡するものとする。 2 受給者は、前項の規定により第三者に対して有する損害賠償の請求権を譲渡した場合は、規則の定めるところにより、当該第三者にその旨を速やかに通知しなければならない。 第10条を次のように改める。 (助成費の返還等) 第10条 区長は、医療費の助成を受けた者が次の各号のいずれかに該当するときは、その者か  ら当該助成を受けた額の全部又は一部(第2号から第4号までのいずれかに該当する場合に  あっては、第三者の行為によって生じた疾病又は負傷に係る医療費の助成の額を限度とする。)を返還させることができる。  (1) 偽りその他不正の行為によって、医療費の助成を受けたとき。  (2) 第8条第3項の規定に違反して、同項の規定による届出を行わなかったとき。  (3) 前条第1項の規定に違反して、損害賠償の請求権を譲渡しなかったとき。  (4) 前条第2項の規定に違反して、損害賠償の請求権を譲渡した旨の通知を行わなかっ    たとき。 2 医療費の助成事由が第三者の行為によって生じた場合において、受給者が第三者から同一の事由について損害賠償を受けたときは、区長は、その額の限度において、医療費の助成を行わず、又は助成した医療費を返還させることができる。    付 則 (施行期日) 1 この条例は、平成26年4月1日(以下「施行日」という。)から施行する。 (東京都台東区ひとり親家庭等の医療費の助成に関する条例の一部改正に伴う経過措置) 2 第1条の規定による改正後の東京都台東区ひとり親家庭等の医療費の助成に関する条例の規定は、施行日以後に行われる療養に係る医療費の助成について適用し、施行日前に行われた療養に係る医療費の助成については、なお従前の例による。 (東京都台東区子どもの医療費の助成に関する条例の一部改正に伴う経過措置) 3 第2条の規定による改正後の東京都台東区子どもの医療費の助成に関する条例の規定は、施行日以後に行われる療養に係る医療費の助成について適用し、施行日前に行われた療養に係る医療費の助成については、なお従前の例による。  ────────────────────────────────────────── 第20号議案
          東京都台東区公害健康被害認定審査会条例の一部を改正する条例  上記の議案を提出する。   平成26年2月7日                       提出者 東京都台東区長  吉 住   弘 (提案理由)  この案は、公害健康被害の補償等に関する法律(昭和48年法律第111号)の改正に伴い、引用条文の整理を行うため提出します。       東京都台東区公害健康被害認定審査会条例の一部を改正する条例  東京都台東区公害健康被害認定審査会条例(昭和50年12月台東区条例第56号)の一部を次のように改正する。  第1条中「第45条第4項」を「第45条第3項」に改める。    付 則  この条例は、平成26年4月1日から施行する。  ────────────────────────────────────────── 第21号議案          東京都台東区国民健康保険条例の一部を改正する条例  上記の議案を提出する。   平成26年2月7日                       提出者 東京都台東区長  吉 住   弘 (提案理由)  この案は、保険料率を改定するため提出します。          東京都台東区国民健康保険条例の一部を改正する条例  東京都台東区国民健康保険条例(昭和34年11月台東区条例第16号)の一部を次のように改正する。  第15条の4第1号中「100分の6.02」を「100分の6.30」に、「100分の56」を「100分の59」に改め、同条第2号中「3万600円」を「3万2,400円」に、「100分の44」を「100分の41」に改める。  第15条の12第1号中「100分の2.34」を「100分の2.17」に、「100分の57」を「100分の59」に改め、同条第2号中「100分の43」を「100分の41」に改める。  第16条の4第1号中「100分の1.78」を「100分の1.69」に改め、同条第2号中「1万5,000円」を「1万5,300円」に改める。  第19条の2各号列記以外の部分中「、当該」を「当該」に、「第15条の14」を「第15条の13」に改め、同条第1号イ中「2万1,420円」を「2万2,680円」に改め、同号ハ中「1万500円」を「1万710円」に改め、同条第2号イ中「1万5,300円」を「1万6,200円」に改め、同号ハ中「7,500円」を「7,650円」に改め、同条第3号イ中「6,120円」を「6,480円」に改め、同号ハ中「3,000円」を「3,060円」に改める。    付 則 (施行期日) 1 この条例は、平成26年4月1日から施行する。 (経過措置) 2 この条例による改正後の第15条の4、第15条の12、第16条の4及び第19条の2の規定は、平成26年度分からの保険料について適用し、平成25年度分までの保険料については、なお従前の例による。  ────────────────────────────────────────── 第22号議案         東京都台東区道路占用料等徴収条例の一部を改正する条例  上記の議案を提出する。   平成26年2月7日                       提出者 東京都台東区長  吉 住   弘 (提案理由)  この案は、道路法施行令(昭和27年政令第479号)の改正に伴い、規定の整備を図るため提出します。         東京都台東区道路占用料等徴収条例の一部を改正する条例 東京都台東区道路占用料等徴収条例(昭和28年7月台東区条例第12号)の一部を次のように改正する。  第3条各号列記以外の部分中「または」を「又は」に改め、同条第1号中「法第35条に規定する事業(道路法施行令(昭和27年政令第479号。以下「令」という。)第18条に規定するものを除く。)及び」を削り、同条第8号中「または」を「又は」に改める。  別表中「令第7条第1号」を「道路法施行令(昭和27年政令第479号。以下「令」という。)第7条第1号」に改める。    付 則  この条例は、公布の日から施行する。  ────────────────────────────────────────── 第23号議案           東京都台東区立公園条例の一部を改正する条例  上記の議案を提出する。   平成26年2月7日                       提出者 東京都台東区長  吉 住   弘 (提案理由)  この案は、都市公園法施行令(昭和31年政令第290号)第12条第10号の規定に基づき、占用の許可を与えることができる仮設の施設を定めるため提出します。           東京都台東区立公園条例の一部を改正する条例  東京都台東区立公園条例(昭和32年4月台東区条例第2号)の一部を次のように改正する。  第12条の次に次の1条を加える。 (仮設の施設) 第12条の2 都市公園法施行令第12条第10号の条例で定める仮設の施設は、台東区立隅田公園  に設置される一般公共の用に供される観光バス駐車場とする。    付 則  この条例は、公布の日から施行する。  ────────────────────────────────────────── 第24号議案     東京都台東区公衆便所の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例  上記の議案を提出する。   平成26年2月7日               提出者 東京都台東区長  吉 住   弘 (提案理由)  この案は、公衆便所の名称を改めるため提出します。     東京都台東区公衆便所の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例 東京都台東区公衆便所の設置及び管理に関する条例(昭和28年7月台東区条例第13号)の一部を次のように改正する。  別表を次のように改める。 別表(第2条関係)  ┌─────────────────┬──────────────────────┐  │名 称              │位 置                   │  ├─────────────────┼──────────────────────┤  │上野公園大黒天横公衆トイレ    │東京都台東区上野公園10番17号前       │  ├─────────────────┼──────────────────────┤  │池ノ端弁天前公衆トイレ      │東京都台東区上野二丁目14番21号前      │  ├─────────────────┼──────────────────────┤  │三ノ輪二丁目公衆トイレ      │東京都台東区三ノ輪二丁目13番8号      │  ├─────────────────┼──────────────────────┤  │寛永寺前公衆トイレ        │東京都台東区上野桜木二丁目6番20号前    │  ├─────────────────┼──────────────────────┤  │三ノ輪交番裏公衆トイレ      │東京都台東区竜泉二丁目20番13号       │  ├─────────────────┼──────────────────────┤  │台東一丁目公衆トイレ       │東京都台東区台東一丁目6番5号       │  ├─────────────────┼──────────────────────┤  │龍谷寺脇公衆トイレ        │東京都台東区東上野五丁目5番5号      │  ├─────────────────┼──────────────────────┤  │西郷銅像下公衆トイレ       │東京都台東区上野四丁目10番8号前      │
     ├─────────────────┼──────────────────────┤  │不忍池西側公衆トイレ       │東京都台東区池之端一丁目1番13号      │  ├─────────────────┼──────────────────────┤  │池之端二丁目公衆トイレ      │東京都台東区池之端二丁目4番2号前     │  ├─────────────────┼──────────────────────┤  │谷中墓地入口公衆トイレ      │東京都台東区谷中七丁目2番27号前      │  ├─────────────────┼──────────────────────┤  │北上野一丁目公衆トイレ      │東京都台東区北上野一丁目15番12号      │  ├─────────────────┼──────────────────────┤  │柳橋二丁目交番裏公衆トイレ    │東京都台東区柳橋二丁目16番11号       │  ├─────────────────┼──────────────────────┤  │小島二丁目交番裏公衆トイレ    │東京都台東区小島二丁目18番20号       │  ├─────────────────┼──────────────────────┤  │下水ポンプ場脇公衆トイレ     │東京都台東区浅草五丁目73番11号       │  ├─────────────────┼──────────────────────┤  │蔵前四丁目公衆トイレ       │東京都台東区蔵前四丁目35番8号       │  ├─────────────────┼──────────────────────┤  │田原町交番裏公衆トイレ      │東京都台東区西浅草一丁目8番11号      │  ├─────────────────┼──────────────────────┤  │厩橋際公衆トイレ         │東京都台東区蔵前二丁目15番9号       │  ├─────────────────┼──────────────────────┤  │千束一丁目公衆トイレ       │東京都台東区千束一丁目19番8号       │  ├─────────────────┼──────────────────────┤  │駒形橋際公衆トイレ        │東京都台東区雷門二丁目1番1号       │  ├─────────────────┼──────────────────────┤  │仲見世1号公衆トイレ       │東京都台東区浅草一丁目2番6号       │  ├─────────────────┼──────────────────────┤  │仲見世2号公衆トイレ       │東京都台東区浅草一丁目30番2号       │  ├─────────────────┼──────────────────────┤  │仲見世3号公衆トイレ       │東京都台東区浅草一丁目32番6号       │  ├─────────────────┼──────────────────────┤  │仲見世4号公衆トイレ       │東京都台東区浅草一丁目37番2号       │  ├─────────────────┼──────────────────────┤  │木馬館前公衆トイレ        │東京都台東区浅草二丁目3番28号       │  ├─────────────────┼──────────────────────┤  │清川二丁目公衆トイレ       │東京都台東区清川二丁目13番19号       │  └─────────────────┴──────────────────────┘    付 則  この条例は、平成26年4月1日から施行する。  ────────────────────────────────────────── 第25号議案          東京都後期高齢者医療広域連合規約の変更について  地方自治法(昭和22年法律第67号)第291条の3第1項の規定により、東京都後期高齢者医療広域連合規約を別紙のとおり変更するものとする。   平成26年2月7日                       提出者 東京都台東区長  吉 住   弘 (提案理由)  この案は、地方自治法第291条の11の規定に基づき提出します。         東京都後期高齢者医療広域連合規約の一部を変更する規約  東京都後期高齢者医療広域連合規約(平成19年3月1日東京都知事許可)の一部を次のように変更する。  附則第5項から第7項までの規定中「補填てん分」を「補填分」に改める。  附則に次の1項を加える。 8 平成26年度分及び平成27年度分の第18条第1項第1号に規定する関係区市町村の負担金の額については、別表第2中 「3 保険料その他の納付金(高齢者医療確保法第105条の規定により区、市、町及び村が納付するものとされたものをいう。)    ┌────────────────────┬────────────┐    │項目                  │負担割合        │    ├────────────────────┼────────────┤    │                    │            │    │高齢者医療確保法第99条第1項及び第2項の│100パーセント      │    │規定による繰入金並びに保険料その他高齢者│            │    │医療確保法第4章の規定による徴収金(区、│            │    │市、町及び村が徴収するものに限る。)  │            │    └────────────────────┴────────────┘  備考    1 高齢者人口割については、前年度の1月1日現在の住民基本台帳(住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)第6条第1項の住民基本台帳をいう。以下同じ。)に基づく満75歳以上の人口による。    2 人口割については、前年度の1月1日現在の住民基本台帳に基づく人口による。  とあるのは、  「3 保険料その他の納付金(高齢者医療確保法第105条の規定により区、市、町及び村が納付するものとされたものをいう。)    ┌────────────────────┬────────────┐    │項目                  │負担割合        │    ├────────────────────┼────────────┤    │                    │            │    │高齢者医療確保法第99条第1項及び第2項 │100パーセント      │    │の規定による繰入金並びに保険料その他高齢│            │    │者医療確保法第4章の規定による徴収金(区│            │    │、市、町及び村が徴収するものに限る。) │            │    └────────────────────┴────────────┘  4 関係区市町村の一般会計から保険料の軽減のために負担を求める経費    ┌────────────────────┬────────────┐    │項目                  │負担割合        │    ├────────────────────┼────────────┤    │審査支払手数料相当額           │100パーセント      │    ├────────────────────┼────────────┤    │財政安定化基金拠出金相当額       │100パーセント      │    ├────────────────────┼────────────┤    │保険料未収金補填分相当額        │100パーセント      │    ├────────────────────┼────────────┤    │保険料所得割額減額分相当額       │100パーセント      │    ├────────────────────┼────────────┤    │葬祭費相当額              │100パーセント      │    └────────────────────┴────────────┘  備考    1 高齢者人口割については、前年度の1月1日現在の住民基本台帳(住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)第6条第1項の住民基本台帳をいう。以下同じ。)に基づく満75歳以上の人口による。    2 人口割については、前年度の1月1日現在の住民基本台帳に基づく人口による。    3 財政安定化基金拠出金相当額については、前期高齢者交付金及び後期高齢者医療の国庫負担金の算定等に関する政令(平成19年政令第325号)第19条第1項に規定する都道府県の条例で定める割合を、平成26年4月1日現在の東京都の条例で定める割合で算定された額とする。」  とする。    附 則  この規約は、平成26年4月1日から施行する。  ──────────────────────────────────────────
    第26号議案          東京都台東区国民健康保険条例の一部を改正する条例  上記の議案を提出する。   平成26年3月26日               提出者 東京都台東区長  吉 住   弘 (提案理由)  この案は、後期高齢者支援金等賦課限度額及び介護納付金賦課限度額を改定するとともに、保険料の減額対象世帯の範囲を拡大するため提出します。          東京都台東区国民健康保険条例の一部を改正する条例  東京都台東区国民健康保険条例(平成34年11月台東区条例第16号)の一部を次のように改正する。  第15条の16中「14万円」を「16万円」に改める。  第16条の5中「12万円」を「14万円」に改める。  第19条の2各号列記以外の部分中「14万円」を「16万円」に、「12万円」を「14万円」に改め、同条第2号中「(当該世帯主を除く。)」を削り、同条第3号中「35万円」を「45万円」に改める。    付 則 (施行期日) 1 この条例は、平成26年4月1日から施行する。 (経過措置) 2 この条例による改正後の第15条の16、第16条の5及び第19条の2の規定は、平成26年度分からの保険料について適用し、平成25年度分までの保険料については、なお従前の例による。  ────────────────────────────────────────── 議員提出第1号議案       ウイルス性肝炎患者等に対する医療費助成の拡充等に関する意見書  上記の議案を提出する。 平成26年3月26日          提出者  東京都台東区議会議員                   鈴 木   純     望 月 元 美                   東   久仁子     本 目 さ よ                   早 川 太 郎     松 尾 伸 子                   寺 田   晃     冨 永 龍 司                   小 髙   明     石 川 義 弘                   髙 森 喜美子     石 塚   猛                   君 塚 裕 史     水 島 道 徳                   小 坂 義 久     阿 部 光 利                   鈴 木 一 郎     秋 間   洋                   和 泉 浩 司     太 田 雅 久                   河 野 純之佐     青 柳 雅 之                   小 菅 千保子     堀 越 秀 生                   橋 詰 高 志     木 村   肇                   寺 井 康 芳     木 下 悦 希                   伊 藤 萬太郎     清 水 恒一郎                   田 中 伸 宏     茂 木 孝 孔   東京都台東区議会議長   和 泉 浩 司  殿 (提案理由)  この案は、国に対し、ウイルス性肝炎患者等に対する医療費助成の拡充等を求めるため提出します。       ウイルス性肝炎患者等に対する医療費助成の拡充等に関する意見書  わが国のウイルス性肝炎の患者・感染者は、B型・C型合わせて350万人以上と推計されており、肝炎が国内最大の感染症となっています。  こうした状況を踏まえ、国は、平成22年1月に、感染被害の拡大を招いたことに対する国の責任と肝炎患者を救済する責務を明記した肝炎対策基本法を施行しました。  しかし、ウイルス性肝炎患者に対する医療費助成は、B型・C型肝炎の根治を目的としたインターフェロン治療とB型肝炎の核酸アナログ製剤治療に限定されているため、医療費助成の対象から外れている患者は相当数存在します。  更に、ウイルス性肝炎に起因する肝硬変・肝がんの治療費には医療費助成制度がないため、患者の多くは高額の医療費を負担するだけでなく、重い病状から就労不能となり、経済的に困窮した状況に直面しています。  ウイルス性肝炎に起因する肝硬変・肝がんにより、多くの方が亡くなっている深刻な実態の中、医療費助成制度の拡充と生活支援の実現は緊急に取り組むべき課題となっています。  よって、台東区議会は、国に対し、ウイルス性肝炎患者等の実情を鑑み必要な措置を講じるよう、下記事項について強く要望いたします。 1 肝硬変・肝がんを含め、ウイルス性肝炎医療に係る医療費の助成制度を拡充すること。 2 ウイルス性肝炎患者が迅速な救済を受けられるよう、実効性のある措置を講ずること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出いたします。    年  月  日                  台東区議会議長名    衆議院議長    参議院議長    内閣総理大臣    厚生労働大臣 あて  ────────────────────────────────────────── 議員提出第2号議案      2020年東京パラリンピック・オリンピック競技大会の成功に関する決議  上記の議案を提出する。 平成26年3月26日          提出者  東京都台東区議会議員                   鈴 木   純     望 月 元 美                   東   久仁子     本 目 さ よ                   早 川 太 郎     松 尾 伸 子                   寺 田   晃     冨 永 龍 司                   小 髙   明     石 川 義 弘                   髙 森 喜美子     石 塚   猛                   君 塚 裕 史     水 島 道 徳                   小 坂 義 久     阿 部 光 利                   鈴 木 一 郎     秋 間   洋                   和 泉 浩 司     太 田 雅 久                   河 野 純之佐     青 柳 雅 之                   小 菅 千保子     堀 越 秀 生                   橋 詰 高 志     木 村   肇                   寺 井 康 芳     木 下 悦 希                   伊 藤 萬太郎     清 水 恒一郎                   田 中 伸 宏     茂 木 孝 孔   東京都台東区議会議長   和 泉 浩 司  殿 (提案理由)  この案は、2020年東京パラリンピック・オリンピック競技大会の成功に向け、取り組んでいくことを表明するため提出します。      2020年東京パラリンピック・オリンピック競技大会の成功に関する決議  2020年東京パラリンピック・オリンピック競技大会は、スポーツの振興と国際交流・国際親善、共生社会の実現などに大きく寄与するものです。また、東日本大震災からの復興と再生に取り組んでいるわが国にとって、心を奮い立たせ、夢を与えてくれる一大イベントであります。  56年ぶりに東京で開催される両大会は、本区の魅力を広く世界に向け発信する機会であるとともに、まちのにぎわいの創出や活性化の促進、地域におけるスポーツの一層の普及・振興につながるものです。  これまで本区が、国際観光都市として培ってきた「おもてなし」を更に向上させ、スポーツ体験や異文化との交流、また、区民のみならず、国内外から訪れる多くの来街者に対する、ユニバーサルデザインに基づいたやさしいまちづくりなど、地域の更なる活性化や区民生活の一層の向上に繋がるよう取り組んでいく必要があります。  また、両大会を単なる一過性のイベントに終わらせることなく、大会終了後においても、誰もが共生できる社会を持続させ、人々の心にその精神が生き続けるような社会の構築に努めなければなりません。  よって、台東区議会は、2020年東京パラリンピック・オリンピック競技大会の成功、また、この大会を契機とした本区の更なる飛躍に向け、行政とともに全力で取り組んでいくものです。  以上、決議いたします。    年  月  日                 東京都台東区議会 諸報告の部
                                      25台総総第790号                                   平成26年1月31日 東京都台東区議会議長    和 泉 浩 司 殿                         東京都台東区長  吉 住   弘         平成26年第1回台東区議会定例会の招集について(通知)  平成26年第1回台東区議会定例会を本日別紙写のとおり招集したので通知します。  なお、区長提出に係る付議案件は、次のとおりです。                     記 1 平成25年度東京都台東区一般会計補正予算(第6回)の専決処分について 2 平成25年度東京都台東区一般会計補正予算(第7回) 3 平成25年度東京都台東区国民健康保険事業会計補正予算(第2回) 4 平成25年度東京都台東区後期高齢者医療会計補正予算(第1回) 5 平成25年度東京都台東区病院施設会計補正予算(第1回) 6 平成26年度東京都台東区一般会計予算 7 平成26年度東京都台東区国民健康保険事業会計予算 8 平成26年度東京都台東区後期高齢者医療会計予算 9 平成26年度東京都台東区介護保険会計予算 10 平成26年度東京都台東区老人保健施設会計予算 11 平成26年度東京都台東区病院施設会計予算 12 東京都台東区空き家等の適正管埋に関する条例 13 東京都台東区職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例 14 東京都台東区社会福祉基金条例の一部を改正する条例 15 東京都台東区教育振興基金条例の一部を改正する条例 16 東京都台東区立学校設置条例の一部を改正する条例 17 東京都台東区社会教育委員の設置に関する条例の一部を改正する条例 18 東京都台東区立台東区民会館条例の一部を改正する条例 19 東京都台東区青少年問題協議会条例の一部を改正する条例 20 東京都台東区ひとり親家庭等の医療費の助成に関する条例及び東京都台東区子どもの医   療費の助成に関する条例の一部を改正する条例 21 東京都台東区公害健康被害認定審査会条例の一部を改正する条例 22 東京都台東区国民健康保険条例の一部を改正する条例 23 東京都台東区道路占用料等徴収条例の一部を改正する条例 24 東京都台東区立公園条例の一部を改正する条例 25 東京都台東区公衆便所の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例 26 東京都後期高齢者医療広域連合規約の変更について  ───────────────────────────────────────── 台東区告示第88号  平成26年第1回台東区議会定例会を次のとおり招集する。   平成26年1月31日                       東京都台東区長  吉 住   弘                     記 1 招 集 日  平成26年2月7日 2 招集の場所  台東区議会議事堂  ─────────────────────────────────────────                                   25台総総第813号                                   平成26年2月3日 東京都台東区議会議長 和 泉 浩 司 殿                         東京都台東区長  吉 住   弘             区長説明委任者の変更について(通知)  平成26年2月1日付をもって人事異動を行ったことに伴い、地方自治法(昭和22年法律第67号)第121条の規定に基づく区議会における区長説明委任者を下記のとおり一部変更したので通知します。                     記 企画財政部企画課長 兼 福祉部副参事    佐 藤 徳 久 企画財政部情報システム課長 兼 福祉部副参事    松 原 秀 樹 区民部区民課長 兼 福祉部副参事    渡 邉 俊 二 区民部税務課長 兼 福祉部副参事    柴 崎 眞 一 区民部戸籍住民サービス課長 兼 福祉部副参事    雨 宮 真一郎 区民部子育て支援課長 兼 区民部子育て世帯臨時特例給付金担当課長    酒 井 ま り 福祉部福祉課長 兼 福祉部臨時福祉給付金担当課長    飯 島 守 人 福祉部保護課長 兼 福祉部副参事    飯 田 俊 行 会計管理室会計課長 兼 福祉部副参事    朝 倉 義 人  ─────────────────────────────────────────                                     25台監第56号                                   平成25年12月26日 台東区議会議長    和 泉 浩 司 殿                                台東区監査委員                                    丸 山 幸 秀                                    元 田 秀 治                                    小 坂 義 久          平成25年11月分例月出納検査の結果について(報告)  地方自治法第235条の2の規定による標記検査の結果は、下記のとおりです。                     記 1.検査の対象   平成25年11月末日現在における一般会計、特別会計及び基金(用品調達基金、郵便料金基金、公共料金支払基金)ならびに歳入歳出外に属する現金の出納状況 2.検査年月日   平成25年12月26日(木) 3.検査の結果  (1)収支の計数について     「歳入計算表」及び「歳出計算表」のとおり相違ありません。  (2)現金出納状況及び現金保管状況     「現金受払表」及び「現金保管状況表」のとおり相違ありません。  (3)前渡金の処理状況について     対象部課名・・・・教育委員会庶務課      審査の結果、特に過誤は認められませんでした。
    【平成25年度平成25年11月30日現在】                          歳   入   計   算   表                                                         単位:円(収入率は百分率%) ┌─────┬────────┬────────┬───────┬────────┬──────┬──────┬────┬────────┐ │会計   │一般会計    │国民健康保険  │後期高齢者  │介護保険会計  │老人保健  │病院施設会計│用地会計│合計      │ │     │        │事業会計    │医療会計   │        │施設会計  │      │    │        │ ├─────┼────────┼────────┼───────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │予算現額 │90,708,589,000 │23,360,838,000 │ 4,110,000,000│13,748,028,000 │71,658,000 │ 331,733,000│ 0   │ 132,330,846,000│ ├─────┼────────┼────────┼───────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │調定済額 │70,776,421,240 │23,666,430,825 │ 3,407,570,627│12,826,989,506 │70,518,646 │ 274,532,378│ 0   │ 111,022,463,222│ ├──┬──┼────────┼────────┼───────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │収入│本月│ 6,412,663,888 │ 1,519,814,056 │ 345,390,354 │ 1,103,315,159 │ 6,000   │ 680,850  │ 0   │ 9,381,870,307 │ │  ├──┼────────┼────────┼───────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │済額│累計│53,461,680,135 │15,657,058,587 │ 2,642,520,167│ 8,881,890,866 │70,518,646 │ 273,862,928│ 0   │80,987,531,329 │ ├──┴──┼────────┼────────┼───────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │不納   │ 466,940    │ 0       │ 0      │ 0       │ 0     │ 0     │ 0   │ 466,940    │ │欠損額  │        │        │       │        │      │      │    │        │ ├─────┼────────┼────────┼───────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │還付   │ 0       │ 0       │ 0      │ 0       │ 0     │ 0     │ 0   │ 0       │ │未済額  │        │        │       │        │      │      │    │        │ ├─────┼────────┼────────┼───────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │収入   │17,314,274,165 │ 8,009,372,238 │ 765,050,460 │ 3,945,098,640 │ 0     │ 669,450  │ 0   │30,034,464,953 │ │未済額  │        │        │       │        │      │      │    │        │ ├─────┼────────┼────────┼───────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │対予算  │△37,246,908,865│ △7,703,779,413│△1,467,479,83│ △4,866,137,134│ △1,139,354│△57,870,072│ 0   │△51,343,314,671│ │増(△)減│        │        │       │        │      │      │    │        │ ├──┬──┼────────┼────────┼───────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │収 │予算│58.9      │67.0      │64.3     │64.6      │98.4    │82.6    │ ―  │61.2      │ │  │対比│        │        │       │        │      │      │    │        │ │入 ├──┼────────┼────────┼───────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │  │調定│75.5      │66.2      │77.5     │69.2      │ 100    │99.8    │ ―  │72.9      │ │率 │対比│        │        │       │        │      │      │    │        │ └──┴──┴────────┴────────┴───────┴────────┴──────┴──────┴────┴────────┘                          歳   出   計   算   表                                                         単位:円(執行率は百分率%) ┌─────┬────────┬────────┬───────┬────────┬──────┬──────┬────┬────────┐ │会計   │一般会計    │国民健康保険  │後期高齢者  │介護保険会計  │老人保健  │病院施設会計│用地会計│合計      │ │     │        │事業会計    │医療会計   │        │施設会計  │      │    │        │ ├─────┼────────┼────────┼───────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │予算現額 │90,708,589,000 │23,360,838,000 │ 4,110,000,000│13,748,028,000 │71,658,000 │ 331,733,000│ 0   │ 132,330,846,000│ ├──┬──┼────────┼────────┼───────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │支 │本月│ 5,395,126,401 │ 1,792,686,072 │ 381,995,885 │ 1,111,622,238 │ 0     │15,893,269 │ 0   │ 8,697,323,865 │ │出 ├──┼────────┼────────┼───────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │額 │累計│54,038,973,172 │12,980,779,270 │ 2,138,273,245│ 7,772,871,300 │35,238,323 │ 184,303,464│ 0   │77,150,438,774 │ ├──┴──┼────────┼────────┼───────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │予算残額 │36,669,615,828 │10,380,058,730 │ 1,971,726,755│ 5,975,156,700 │36,419,677 │ 147,429,536│ 0   │55,180,407,226 │ ├─────┼────────┼────────┼───────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │執行率  │59.6      │55.6      │52.0     │56.5      │49.2    │55.6    │ ―  │58.3      │ └─────┴────────┴────────┴───────┴────────┴──────┴──────┴────┴────────┘                           現    金    受    払    表                                                                   単位:円 ┌─────┬────────┬────────┬───────┬────────┬──────┬──────┬────┬────────┐ │区分   │一般会計    │国民健康保険  │後期高齢者  │介護保険会計  │老人保健  │病院施設会計│用地会計│雑部金     │ │     │        │事業会計    │医療会計   │        │施設会計  │      │    │        │ ├─────┼────────┼────────┼───────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │前月   │ 2,929,476   │ 1,348,941,333 │ 540,807,453 │ 1,117,236,645 │35,274,323 │ 104,771,883│ 0   │ 2,936,395,572 │ │繰越高  │        │        │       │        │      │      │    │        │ ├─────┼────────┼────────┼───────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │受入高  │ △1,000,021,000│ 1,000,000,000 │ 0      │ 0       │ 0     │ 0     │ 0   │ 0       │ │     │ 6,412,663,888 │ 1,519,814,056 │ 345,390,354 │ 1,103,315,159 │ 6,000   │ 680,850  │ 0   │ 2,874,932,889 │ ├─────┼────────┼────────┼───────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │支払高  │ 5,395,126,401 │ 1,792,686,072 │ 381,995,885 │ 1,111,622,238 │ 0     │15,893,269 │ 0   │ 1,967,045,254 │ ├─────┼────────┼────────┼───────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │残高   │20,445,963   │ 2,076,069,317 │ 504,201,922 │ 1,108,929,566 │35,280,323 │89,559,464 │ 0   │ 3,844,283,207 │ ├─────┼────────┼────────┼───────┼────────┼──────┴──────┴────┴────────┘ │区分   │用品調達基金  │郵便料金基金  │公共料金   │合計      │ │     │        │        │支払基金   │        │ ├─────┼────────┼────────┼───────┼────────┤ │前月   │13,572,400   │ 7,864,170   │79,674,365  │ 6,187,467,620 │ │繰越高  │        │        │       │        │ ├─────┼────────┼────────┼───────┼────────┤ │受入高  │ 0       │ 0       │ 0      │12,348,552,268 │ │     │ 1,876,146   │ 4,203,370   │85,690,556  │        │ ├─────┼────────┼────────┼───────┼────────┤ │支払高  │ 2,819,691   │ 8,633,952   │79,674,365  │10,755,497,127 │ ├─────┼────────┼────────┼───────┼────────┤ │残高   │12,628,855   │ 3,433,588   │85,690,556  │ 7,780,522,761 │ └─────┴────────┴────────┴───────┴────────┘            現 金 保 管 状 況 表                                単位:円 ┌────┬─────┬───────┬──────┬───────┐ │預金内訳│当座預金 │普通預金   │大口定期預金│定期預金   │ │    ├─────┼───────┼──────┼───────┤ │    │ 522,761 │ 7,779,000,000│ ―    │ 1,000,000  │ │    ├─────┼───────┼──────┼───────┤ │    │譲渡性預金│通知預金   │その他   │合計     │ │    ├─────┼───────┼──────┼───────┤ │    │ ―   │ ―     │ ―    │ 7,780,522,761│ └────┴─────┴───────┴──────┴───────┘                                    25台監第59号                                   平成26年2月10日 台東区議会議長    和 泉 浩 司 殿
                                   台東区監査委員                                    丸 山 幸 秀                                    元 田 秀 治                                    小 坂 義 久            平成25年度行政監査の結果について(報告)  地方自治法第199条第2項の規定に基づき標記監査を実施しましたので、この結果を同法第199条第9項の規定により、別紙のとおり報告します。                                      (別 紙) 1 テーマ   補助金の交付条件及び補助金交付主管課の執行の確認について 2 選定の目的   補助金の交付について地方自治法第232条の2では、「普通地方公共団体は、その公益上必要がある場合においては、寄附又は補助をすることができる。」と定めており、本区の各所管課は「東京都台東区補助金等交付規則」(以下「規則」という。)に基づき、補助金等にかかる予算を執行してきた。   平成24年4月には「台東区補助金交付等に関する基本指針」(以下「基本指針」という。)が策定され、補助金交付における透明性の向上や補助金執行の更なる適正化が図られている。   今回の監査は、補助金交付を決定してから、交付額を確定し補助金を支出するまでの間の手続きや執行確認等について、合規性、的確性、有効性等の観点を持って検証し、今後の適正な補助金交付事務に資することを目的とするものである。 3 実施期間  平成25年10月28日(月)~平成26年1月28日(火) 4 補助金の規定等 (1)補助金 規則第2条第1号で補助金は、区が公益上必要がある場合において、区以外の者に対して交付するもの、と規定されており、特定の事業等を育成助長するため、あるいは一定の事業等の保護奨励のために、対価なくして支出するものである。 (2)法律補助と予算補助 補助金交付の根拠によって分類する方法として「法律補助」と「予算補助」とがある。法律補助とは、その交付根拠を法律や条例に求めるものであり、それ以外の法令に基づかない予算によるものを予算補助という。 法律補助は、補助内容等補助要件が法令で明示されているので、補助金交付の要件に合致していれば、義務的に当該補助金を交付しなければならない性質のものである。 一方、予算補助は、区が直接、主体的に行うサービス等ではないものの、公益に資すると認められるため、区が奨励するサービスについて補助金を交付するものである。補助金の交付についての判断が行政庁の裁量によるため、その交付にあたっては補助目的、補助対象事業、対象経費の科目、経費の算出根拠等を具体的に示した個別の補助金交付要綱を整備することを通例としている。 (3)補助金の一般的な交付手続   規則では補助金の一般的な交付手続を以下のように定めている。 ┌─┬──────────────────────┬──────────────┐ │ │       補助事業者          │区(所管課)         │ ├─┼──────────────────────┼──────────────┤ │ │┌─────────┐           │┌────────┐    │ │事││交付申請(第5条) │──────────→││審査・現地調査等│    │ │業│└─────────┘           │└────────┘    │ │実│                      │  ↓           │ │施│                      │┌───────────┐ │ │前│                 ┌────┼│交付決定(第6条)   │ │ │ │                 │    ││及び決定通知(第7条) │ │ │ │                 │    │└───────────┘ │ ├─┼─────────────────┼────┼──────────────┤ │ │┌─────┐          │    │              │ │ ││事業の着手│←─────────┘    │              │ │ │└─────┘               │              │ │事│   │     ┌----┐       │┌---------┐   │ │ │   │←---→¦変更申請¦←-----→│¦変更承認(第10条)¦   │ │業│   │     └----┘       │└---------┘   │ │ │   │   ┌----------┐   │┌-----------┐ │ │実│   │←-→¦事故報告(第11条)¦←-→│¦報告の要請、指導   ¦ │ │ │   │   ¦状況報告(第12条)¦   │¦遂行命令(第13条)等¦ │ │施│   │   └----------┘   │└-----------┘ │ │ │   │                  │              │ │ │   │     ┌------┐     │┌----┐        │ │ │   │←---→¦概算払い請求¦←---→│¦概算払い¦        │ │ │   ↓     └------┘     │└----┘        │ │ │┌─────┐               │              │ │ ││事業の完了│               │              │ │ │└─────┘               │              │ ├─┼───┼──────────────────┼──────────────┤ │ │   ↓                  │              │ │事│┌─────────────┐       │┌─────┐       │ │ ││実績報告の提出(第14条)│──────→││実績の確認│       │ │業│└─────────────┘       │└─────┘       │ │ │                      │  ↓           │ │実│┌──────┐              │┌───────┐     │ │ ││確定額の請求│←─────────────┼│補助金額の確定│     │ │施│└──────┘───────┐      │└───────┘     │ │ │               │      │              │ │後│               │      │┌────────────┐│ │ │┌──────┐       └─────→││補助金の交付      ││ │ ││補助金の受領│←─────────────┼│(概算払いの場合は精算)││ │ │└──────┘              │└────────────┘│ └─┴──────────────────────┴──────────────┘  ※点線部分は、必要に応じて行う。 5 監査対象   平成24年度に団体等が自主的に実施する公益性の高い事業や活動に対する予算補助(奨励補助)を実施した課    生活安全推進課、区民課、交流促進課、文化振興課、産業振興課、観光課、福祉課、障害福祉課、健康課、清掃リサイクル課、台東清掃事務所、庶務課、学務課、児童保育課、生涯学習課、青少年・スポーツ課 16課 6 実施方法 (1)「平成24年度補助金交付指令簿」に記載された「予算補助的な性格を有する奨励補助事業」の中から、「指針」に列挙された公益性の内容及び監査対象課が全庁横断的になるよう、対象となる20団体19事業を抽出した。      (参考1「行政監査 監査対象補助事業及び交付主管課一覧」のとおり) (2)対象事業の主管課に対して、調査シート及び補助金交付関係書類(交付申請書、原議、交付決定書写し、実績報告書等)の提出を求め、内容を確認・分析するとともに、必要に応じて担当職員に対する聴き取り調査を実施した。      (参考2「平成25年度行政監査 調査シート設問」のとおり) 7 主な観点 補助金交付事務が適正に執行されるためには、補助対象事業の実施前、実施途中、実施後のそれぞれの状況において、補助金交付主管課による説明や確認等が適切に行われることが重要である。 よって、下記の3点を監査の主な観点とした。 (1)補助金交付要綱中に、交付条件や区の執行の確認等の規定が明記されているか。 (2)交付決定通知に交付条件を付した場合、その条件の遵守を確認しているか。 (3)交付を決定してから、実績報告を受け交付額を確定し、補助金を交付するまでの間、区はどのように確認等を行なっているか。 8 監査結果 (1)調査シートによる調査   ア 補助金交付要綱について    ◎補助金交付要綱の整備状況について     次表は、平成24年度における補助金交付事業要綱の整備状況である。    ┌────────────────────────────┬───────────┐    │補助金交付要綱の整備状況                │事業数        │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │要綱名記載(既に整備済み)               │17          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │未策定                         │2          │    └────────────────────────────┴───────────┘     調査対象の9割近い事業で、平成24年度までに補助金交付要綱は整備されていた。また、「未策定」であった2事業についても、平成25年度において、補助金交付要綱が策定されている。    ◎補助金交付要綱の内容について     次表は、補助金交付要綱中の交付条件、区の執行確認等の規定の有無である。    ┌────────────────────────────┬───────────┐
       │規定の内容                       │事業数        │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │交付条件、区の執行の確認等の規定を両方定めている    │6          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │交付条件の規定について定めている            │6          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │区の執行の確認規定について定めている          │1          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │定めていない                      │4          │    └────────────────────────────┴───────────┘     平成24年度の補助金交付要綱は17事業中13事業で交付条件または執行確認が規定されていた。また、未設定の4事業及び平成24年度に要綱が未策定であった2事業でも、平成25年度には交付条件等の規定がなされている。   イ 交付条件について    ◎交付決定通知書への交付条件の記載について     次表は、交付決定通知書への交付条件の記載状況である。    ┌────────────────────────────┬───────────┐    │記載の有無                       │事業数        │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │記載している                      │19          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │記載していない                     │0          │    └────────────────────────────┴───────────┘     すべての事業で交付決定通知に交付条件が記載されている。    ◎交付条件の内容について     次表は、交付決定通知書に記載されている交付条件の内容である。なお、複数回答を可とした。    ┌─────────────────────────────┬───────────┐    │交付条件の内容                      │事業数        │    ├─────────────────────────────┼───────────┤    │「台東区補助金等交付規則」の記載事項を再掲        │6          │    ├─────────────────────────────┼───────────┤    │補助金の目的外使用の禁止                 │8          │    ├─────────────────────────────┼───────────┤    │交付対象経費の具体的な内容                │1          │    ├─────────────────────────────┼───────────┤    │補助金の算定基準、上限額                 │2          │    ├─────────────────────────────┼───────────┤    │収支関係書類の内容確認                  │8          │    ├─────────────────────────────┼───────────┤    │その他                          │8          │    ├────┬────────────────────────┼───────────┤    │その他 │事業を実施しない場合の台東区との協議事項    │1          │    │    ├────────────────────────┼───────────┤    │の内訳 │実績報告審査後、交付金額を確定         │1          │    │    ├────────────────────────┼───────────┤    │    │交付確定後に、請求書の提出をもって支払う    │1          │    │    ├────────────────────────┼───────────┤    │    │事業終了後の報告書の提出            │1          │    │    ├────────────────────────┼───────────┤    │    │事業の中止・変更の確認、補助金の返還等     │1          │    │    ├────────────────────────┼───────────┤    │    │事業対象名                   │1          │    │    ├────────────────────────┼───────────┤    │    │事業内容変更報告                │1          │    │    ├────────────────────────┼───────────┤    │    │経理・実績の報告                │1          │    └────┴────────────────────────┴───────────┘     交付決定通知書に記載されている交付条件の内容は、「補助金の目的外使用の禁止」または「事業終了後の実績報告書の提出」等、規則の内容を記載したものが大半であった。    ◎交付条件の遵守の確認について     次表は、交付条件の遵守の確認状況である。    ┌────────────────────────────┬───────────┐    │遵守の確認状況                     │事業数        │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │交付条件全て                      │18          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │交付条件の一部                      │0          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │確認していない                     │1          │    └────────────────────────────┴───────────┘     確認のなかった1事業は、当該事業を遂行することをもって、交付条件としている。   ウ 執行の確認等について    ◎事業実施中、あるいは実施されるまでの間の執行確認について     次表は、交付決定後、実績報告書の提出を受けるまでの間、補助交付団体への執行確認等の有無である。    ┌────────────────────────────┬───────────┐    │執行確認等の有無                    │事業数        │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │執行の確認等をした                   │19          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │執行の確認等はしなかった                │0          │    └────────────────────────────┴───────────┘     19事業中、全事業で執行確認等が行われている。    ◎執行確認等の内容について     次表は、執行確認等を行った19事業について、その執行確認等の内容である。なお、複数回答を可とした。    ┌─────────────────────────────┬───────────┐    │執行確認等の内容                     │事業数        │    ├─────────────────────────────┼───────────┤    │相談(協議、助言等も含む)                │13          │    ├─────────────────────────────┼───────────┤    │指導                           │5          │    ├─────────────────────────────┼───────────┤    │実施状況の報告要請                    │8          │    ├─────────────────────────────┼───────────┤    │現地調査・確認                      │13          │    ├─────────────────────────────┼───────────┤    │その他                          │2          │    ├────┬────────────────────────┼───────────┤    │その他 │事業実施状況の聞き取りを行っている       │1          │    │    ├────────────────────────┼───────────┤    │内訳  │工事の進捗状況の確認              │1          │    └────┴────────────────────────┴───────────┘     対象事業においては、現地調査・確認あるいは実施状況の報告要請が行われている状況である。なお、今回の調査において主管課が事故報告の受理や事業の変更・廃止等の承認、事業遂行命令や一時停止命令を行ったものはなかった。    ◎執行の確認方法について
        次表は、執行確認等を行った19事業において最も頻度の高かった確認等の方法である。    ┌────────────────────────────┬───────────┐    │執行確認等の方法                    │事業数        │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │口頭(電話も含む)で行い、内容を記録した        │1          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │口頭(電話も含む)で行い、内容は記録してない      │5          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │書面(メールも含む)で行った              │2          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │現地に出向いて行い、内容を記録した           │6          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │現地に出向いて行い、内容は記録していない        │5          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │その他                         │0          │    └────────────────────────────┴───────────┘     半数以上の事業で現地における確認がなされている。その一方、10事業では、確認等の内容は記録されていなかった。   エ 実績報告について    ◎実績報告書の提出期限設定について     次表は、実績報告書の具体的な提出期限の設定の状況である。    ┌────────────────────────────┬───────────┐    │実績報告書提出期限の設定                 │事業数        │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │提出期限を設定している                 │1          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │未設定                         │18          │    └────────────────────────────┴───────────┘     提出期限を設定していると回答した事業は、提出期限を事業終了後1年以内と設定し、期限内に実績報告書が提出されていた。「未設定」18事業では、具体的な期限は定めていないものの、補助金交付要綱等に「事業完了後速やかに」「会計年度終了後速やかに」と規定していた。    ◎収支関係書類の確認について     次表は、主管課が実績報告書提出時に確認している収支関係書類の内容である。なお、該当する場合は複数回答とした。    ┌────────────────────────────┬───────────┐    │確認書類の種類(写しも含む)              │事業数        │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │領収書                         │11          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │納品書                         │4          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │請求書                         │8          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │契約書                         │4          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │収支計算書                       │15          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │事業の成果物(印刷物等)                │10          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │その他                         │0          │    └────────────────────────────┴───────────┘     対象事業全てで収支関係書類は確認されており、「収支計算書」によるものが最も多かった。複数の書類を確認しているものは16事業あり、領収書・納品書・請求書・収支計算書・成果物の各書類を確認している事業もあった。    ◎収支関係書類の確認方法について     次表は、提出された収支関係書類の確認方法である。なお、該当する場合は複数回答とした。    ┌────────────────────────────┬───────────┐    │収支関係書類の確認方法                 │事業数        │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │収支金額の計数を確認している              │14          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │申請書や事業計画書との突合を行っている         │14          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │補助対象経費に該当しているか確認している        │19          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │実績報告書との整合性を確認している           │16          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │その他                         │0          │    └────────────────────────────┴───────────┘     対象事業全てで、補助対象経費に該当していることを確認しており、設問の4項目にわたって確認しているものは12事業であった。    ◎収支事実の現地確認について     次表は、収支の事実を確認するために行う現地調査等の有無についてである。    ┌─────────────────────────────┬───────────┐    │現地確認等の有無等                    │事業数        │    ├─────────────────────────────┼───────────┤    │現地で原本確認や聞き取り等を行っている          │4          │    ├─────────────────────────────┼───────────┤    │現地ではないが、原本確認や聞き取り等を行っている     │2          │    ├─────────────────────────────┼───────────┤    │確認は行っていない                    │11          │    ├─────────────────────────────┼───────────┤    │その他                          │2          │    ├────┬────────────────────────┼───────────┤    │その他 │現地を訪問し、工事内容の確認と写真撮影を実施  │1          │    │    ├────────────────────────┼───────────┤    │内訳  │職員が執行を支援している            │1          │    └────┴────────────────────────┴───────────┘     補助金交付団体事務所での原本確認など、提出された書面の確認以外になんらかの補足調査を実施したものは8事業、調査対象事業の約4割であった。また、補助金交付要綱中に現地調査や検査などが規定されているものは5事業あった。   オ その他    ◎平成25年度における改善状況について     次表は、平成25年度における事業の改善状況についてである。なお、文章による回答のため、項目ごとに分類し複数回答として集計した。    ┌────────────────────────────┬───────────┐    │改善内容                        │事業数        │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │補助金対象経費を明確にするとともに、助成額を対象経   │7          │    │費の1/2とした                    │           │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │補助金額の算定基準について、補助率を設定した      │2          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │補助金額に上限を設けた                 │1          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │領収書の添付を義務付けした               │1          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │補助金支出を、前金払いから概算払いに変更した      │7          │    ├────────────────────────────┼───────────┤    │補助金支出を、概算払いから確定払いに変更した      │1          │
       └────────────────────────────┴───────────┘     監査対象となった19事業中、補助基準に関するものが10事業、支出確認に関するものが1事業、支出に関するものが8事業、それぞれ改善された。 (2)補助金交付関係書類等による調査   ア 補助金交付要綱    ●補助対象経費の記載について     区は補助金を交付する際、補助対象となる項目や対象経費、補助率などの基準を設け、補助金の使途を明確にすることが重要である。     補助金交付要綱中、具体的な「補助対象経費」の規定(例:「会場使用料、印刷費等の費目別」、「対象外とする経費を規定」など)がなされているものは7事業であった。25年度において要綱改正等により規定をしたものは6事業、予算書や事業計画書の審査で確認するものは6事業であった。    ●概算払い及び前金払いについて 東京都台東区会計事務規則では、補助金の支出方法として概算払いと前金払いができる規定となっているが、これらは支出の特例であって、本来は補助事業が交付条件等に即して実施され、適正な事業執行がなされたかどうかを実績報告等で確認してから支出を行う確定払いが原則である。 24年度中、12事業において概算払いまたは前金払いにより補助金が交付されたが、補助要綱中に要件及び手続き等に関する詳細な規定はなされていなかった。25年度において要綱改正等に取り組んでおり、既に4事業で明確化が図られている。   イ 実績報告書 ●実績報告書提出期限に関すること 実績報告書の提出期限を「事業終了後速やかに提出する」と規定した18事業について、事業完了日と実績報告の提出日を確認した。実績報告書の提出までには相当の時間を要しており、事業完了年度の翌年度になされているものが3事業あった。 9 意見    上記の調査結果をもとに、意見を述べるものである。   ア 総括意見 今回の監査結果において、補助金交付要綱の整備が推進される中、交付条件の設定や主管課の執行確認は、全般的に適正になされているものと認められる。     但し、補助金執行の透明性をこれまで以上に高めていくため、補助金交付要綱の規定や交付決定通知書の記載内容、執行確認等について、個別意見を付す。   イ 個別意見 ①補助金交付要綱について ●規則では、補助金等にかかる予算の執行に関する基本的事項を規定しているが、当該補助金の具体を定める実定規定ではない。よって、交付主管課は、当該補助金等の名称、目的、補助対象事業の内容等補助金の交付に関する具体的業務の細目など、区の規則で詳細に定めることのできない個別の項目については、規則第4条が想定する「他に特別の定め」としての個別の交付要綱を定めている。 予算補助において交付主管課は、補助対象者からの交付申請を受けて交付要綱等の規定に基づき内容を審査し、公益に資すると認められる場合に、裁量により交付決定するものである。その際、事業の内容に応じて、適切な交付条件を付すことが必要である。また、事業の適切な執行には、適宜、確認や指導を行うことも有効であり、事業終了後は透明性の確保のため、支出内容を適正に精査することが必須である。 補助金交付要綱の中には、交付条件や執行確認が概括的に示されている場合も見受けられた。事業の内容に応じて、補助の対象経費や交付額の算出方法、事業の執行確認の方法等については、規則と重複する事項だけでなく、可能なものはより具体的な規定となるよう検証されたい。 ●東京都台東区会計事務規則では、確定払いを原則としている。概算払いまたは前金払いによる補助金交付は、補助事業等の遂行にあたり特に必要と認められる場合に限り、採用するものとしている。このため、あらかじめ補助要綱中に概算払いに関する手続き等を規定しておくことが肝要である。実務的には適正な執行等を担保するために、補助事業者に事業の資金計画や執行計画を提出させ、交付主管課はそれを審査して適切な支出時期や支出方法等を設定し、交付決定の際に補助事業者に明示することが望ましい。  前金払いによる支出については、精算を必要としないため、今後は、履行確認がなされてから額の確定をし、精算を行う概算払いによる支出が望まれる。  また、概算払いにおいて実績報告書の受理及び供覧をもって額の確定の起案と見做している事例もあった。このため、支出という会計の事実行為と補助金の交付決定、額の確定という法律行為は別のものであることを認識した上で事務処理の明確化を図られたい。 ②交付条件について ●交付決定通知書における交付条件の記載は、補助金交付要綱または規則における手続き規定の一部が抜粋されているものが主である。  補助金交付要綱に当該事業特有の交付条件を規定した場合、補助金交付主管課と補助対象者とがその内容を正確に理解しておくためには、交付決定通知書へ当該項目を適切に記載しておくことが肝要である。また、記載すべき項目が多岐にわたる場合には、交付決定通知書に補助金交付要綱を添付することのほか、手引きやマニュアルなどを作成・配布することなども有効である。  補助金の適正な執行確認に資するよう、交付決定通知書への記載内容及び補足説明の方法等について、あらためて検証されたい。 ③執行等の確認について ●補助金交付事務における透明性の確保や将来的な事業の検証のため、補助交付主管課が団体等に対して行った相談や指導等について、記録を残しておくことは非常に重要である。補助交付主管課は事業の内容を踏まえて、相談や指導記録の保管や整理を徹底されたい。 ④実績報告について ●会計年度独立の原則により、予算補助では交付決定の年度内に実績報告を受けて、額の確定までを行わなければならないと解される。 今回の監査において、実績報告の提出が事業終了から相当期間経過した後に行われた事例や、補助金交付決定の会計年度を超え、翌年度となった事例が見受けられた。その理由としては、補助対象者の総会の承認を経た後でなければ正式に報告できないとする考えがあることや、補助対象者が年間を通じて実施するすべての事業を補助対象としているために、当該事業のすべてが完了しないうちには経理を完結することができないという考えをもっていることなどが挙げられる。  実績報告をもって、執行内容を確認し、交付金額を確定することが基本である。交付決定通知書には「事業報告書は事業終了後、速やかに提出すること」との記載がなされていることを踏まえ、事業や補助対象者の運営を踏まえた提出期限の設定や、同一会計年度内での提出が不可能な場合の、交付決定年度内の履行確認による代替など、実績報告の実務について工夫をされたい。 ●収支計算書は、収支確認書類として重要なものであるが、その1枚のみで補助金が適正に使われたかを確認することは非常に困難である。領収書や契約書の写し等の証明書類が添付され、収支計算書や事業計画書等と照合されるのであれば、より確実性の高い確認・審査が可能となる。補助金の使途を明確に把握できるよう、事業に応じた経理関係書類の提出を促進されたい。  また、補助金交付の透明性を高めるため、補助対象者の事務所等における帳票類の確認とその方法、保管期限の設定などについても研究されたい。 10 まとめ 今回の行政監査は、補助金交付事務における交付条件及び主管課による執行の確認状況等を把握し、今後のより適正な事業の遂行に資するよう実施したものである。 社会の成熟化による区民の価値観の変化により、行政需要は多様化・個別化・増大化し続けている。このような状況下、限られた財源を効果・効率的に活用し、最大の成果を引き出すためには、民間の様々な組織や団体との連携や協働は不可欠である。そのために、公益的な活動や事業を支援する補助金の果たす役割は、非常に大きいものである。 補助金の原資はいうまでもなく、区民からの貴重な税金である。行政目的が十二分に達成されるよう、区は補助金交付事業の適切な執行を徹底するとともに、透明性を確保する取組みを継続することで、より一層、区民の信頼と期待に応えていくことを望むものである。  ─────────────────────────────────────────                                   25台総総第910号                                   平成26年3月26日 東京都台東区議会議長    和 泉 浩 司 殿                         東京都台東区長  吉 住   弘               付議案件の追加提出について  平成26年第1回台東区議会定例会に次の案件を追加提出しますので、よろしくお取り計らいくださるようお願いいたします。 1 東京都台東区国民健康保険条例の一部を改正する条例  ─────────────────────────────────────────                                   25台総総第924号                                   平成26年3月24日 東京都台東区議会議長    和 泉 浩 司 殿                         東京都台東区長  吉 住   弘    「議会の議決を得た契約の変更に関する区長の専決処分の指定について」に基づく専決    処分について(報告)  請負契約に係る契約金額の変更について、平成26年3月24日別紙写しのとおり専決処分したので、地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条第2項の規定に基づき報告します。               専  決  処  分  書  本庁舎大規模改修工事請負契約に係る契約金額の変更について、地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条第1項の規定により、次のとおり専決処分する。 1 契約金額変更の理由  賃金水準及び物価水準の変動に伴い、工事請負契約約款第25条              第1項の規定による請求があったため 2 新契約金額  883,010,569円 3 前契約金額  871,500,000円 4 差引増減額  11,510,569円の増   平成26年3月24日                           東京都台東区長  吉 住   弘  ─────────────────────────────────────────                                     25台監第66号                                   平成26年3月6日 台東区議会議長    和 泉 浩 司 殿                                台東区監査委員                                    丸 山 幸 秀                                    元 田 秀 治                                    小 坂 義 久            平成25年度工事監査の結果について(報告)  地方自治法第199条第5項の規定に基づき標記監査を実施しましたので、この結果を同法第199条第9項の規定により、別紙のとおり報告いたします。                                      (別 紙) 1 監査期間 平成25年11月28日(木)~ 平成26年2月28日(金) 2 書面監査及び実地監査対象工事  (1)入谷南公園改造工事(設計委託含む)  (2)朝倉彫塑館保存修復工事(環境整備工事、基本設計業務委託、実施設計業務委託、監理業務委託含む) 3 監査の範囲   当該工事にかかる財務に関する事務の執行状況及び工事の施行状況 4 監査の方法  監査委員は現地で、対象工事の施行状況等の説明を関係課長から聴取し、質疑応答を行い、監査を実施した。事務局職員は、関係課から工事関係書類の提出を求め、調査及び事情聴取を実施し、監査委員に報告した。 5 確認した工事関係書類
     設計起案書、起工書、設計図書、積算及び見積書、工事写真、諸検査結果報告書等 6 監査の結果  提出された対象工事関係書類等を基に、財務に関する事務の執行状況及び工事の施行状況について、書面監査及び実地監査をしたところ、おおむね良好に行われているものと認められ、特に指摘・指示する事項はない。  しかし、両工事において、起工書や施工計画書、各種報告書における誤記や日付の遺漏、工事記録写真撮影基準もしくは同撮影要領の順守の不徹底などが見受けられた。  また、入谷南公園改造工事では、設計委託における見積根拠の不整合、朝倉彫塑館保存修復工事では、設計図書間の数値の相違や積算基準に準拠しない変更設計内訳書の作成などがあったが、それぞれ軽微な内容であったため、口頭にて注意した。今後は、適正な事務処理等について留意されたい。 7 実地監査実施日及び監査委員の主な質問事項  ┌──────┬─────┬─────────────┬───────────────────┐  │監査対象  │実地監査 │対象工事         │委員の主な質問事項          │  │部課    │実施日  │             │                   │  ├──────┼─────┼─────────────┼───────────────────┤  │土木担当  │1月10日 │入谷南公園改造工事    │① 災害用設備の整備計画について   │  │公園課   │     │             │② 公園整備計画の進め方について   │  │      │     │             │③ バリアフリー対策について     │  │      │     │             │④ 利用状況とクレームについて    │  │      │     │             │⑤ 遊具のメンテナンスについて    │  │      │     │             │⑥ 工事期間の設定について      │  ├──────┼─────┼─────────────┼───────────────────┤  │総務部   │同 上  │朝倉彫塑館保存修復工事  │① 保存修復における文化庁からの助  │  │施設課   │     │             │  言について            │  │      │     │             │② 保存修復と耐震性向上について   │  │      │     │             │③ 施設の防火対策について      │  │      │     │             │④ 工事監理業務委託について     │  │      │     │             │⑤ 工事中の近隣対策について     │  └──────┴─────┴─────────────┴───────────────────┘ 8 まとめ   入谷南公園改造工事は、子どもたちをはじめ幅広い年齢層が利用できるよう、幼児ゾーン、児童ゾーン、広場ゾーンの3つのゾーンで公園を構成し、だれもが安全で安心して利用できることを整備方針として設計・施工された。  幼児ゾーンには、砂場、ブランコ、リンク遊具が設置され、特に、砂場では車イスでも遊べるよう高さが調整されたテーブルが配置されるなど、バリアフリーへの配慮がなされた。児童ゾーンでは緑の小山が整備され、旧公園の記憶を引き継ぐ長いすべり台と幅の広いすべり台とが取付けられた。また、既設の円形ジャングルジムへ渡ることのでぎる空中トンネルが新設され、より躍動感のある遊び場が形成された。広場ゾーンは、イベントや災害時の一時集合場所など、多目的に活用できるスペースが確保され、飲料用深井戸、発電機、マンホールトイレ、かまどベンチなど災害対策用設備が設置されている。公園全体は、既存樹木の剪定や移植により、日照が確保され、明るく、安全で、快適に利用できる公園として整備された。  本工事では東京都が行った下水道工事後の公園復旧工事にあわせて全面的な改修が実施され、来年度は別途公園トイレの改築工事も予定されている。改造後、想定以上に利用者が増加したことも踏まえ、施設の利便性がより一層向上するよう期待したい。  朝倉彫塑館保存修復工事は、平成20年3月に敷地全体が「旧朝倉文夫氏庭園」として国の名勝に指定されたことから、保存修理・耐震補強・文化財的価値の向上の3つを柱とし、朝倉氏、最晩年の昭和30年代後半当時の建物・庭園へ復元することを目指し、実施された。  保存修理として、住居棟・旧アトリエ棟では、屋根や庇の葺き直し、外壁下見板の復旧、壁の塗直し、基礎石の補修などが行われ、耐久性の向上が図られた。また、アトリエ棟では、素材や工法に細心の検証がなされた上で、外壁や鋼製サッシ、メノウ壁が復原された。耐震補強では、住居棟及び旧アトリエ棟の基礎や壁が強化され、施設の安全性が向上した。文化財的価値の向上では、倉庫棟と南テラスの覆い屋根が撤去されるなど、朝倉氏の意思が反映された外観が復元された。電気・空調設備等も全面更新され、自動火災報知設備や誘導灯設備等の防災設備も整備が図られた。  朝倉彫塑館は、日本の貴重な文化財であり、区民の重要な財産でもある。今後は保存管理計画に基づき、適切に維持保全を行い、大切に次世代に継承されたい。同時に、工事主管課においては、改修履歴の管理を徹底するとともに、本工事を通じて得られた文化財建造物の保存修復に関する知識と経験を今後の営繕行政に承継すべく、他の文化財工事における発展的活用等を図られたい。  台東区の区有施設では経年劣化が進行しており、既存ストックの有効活用の観点からも、大規模改修工事の必要性が高まりつつある。その一方で現在、多くの自治体で資材価格や労務単価などの急激な上昇による建設工事の入札不調が課題となっている。  このような中、計画的かつ安定的に施設整備を推進するためには、工法や資材等の的確な選択、イニシャルコスト・ランニングコストの精査、適切な工程管理などを実践する組織力の維持向上が不可欠である。また、工事における施工上の不確定要素だけでなく建設コストの変動要因についても認識した上で、行財政的なリスク管理手法を確立しておくことが望ましい。  今回の監査対象工事では、区民や利用者の声を反映しつつ、設計・施工・監理を通じて、施設各機能の充実やユニバーサルデザインの推進、防災力の向上などが着実に実現された。今後とも、上記意見を参考にしつつ、独自の歴史・文化の薫り高い施設づくりが推進されるよう望むものである。                  付      録 ●平成26年第1回定例会に提出された陳情  ┌─────────┬─────────────────────────┬─────────┐  │番  号     │件     名                  │付託委員会    │  │         │                         ├─────────┤  │         │                         │付託月日     │  ├─────────┼─────────────────────────┼─────────┤  │陳情25-36  │東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員 │企画総務委員会  │  │         │                         ├─────────┤  │         │会での入札参加制度についての陳情         │2月7日     │  ├─────────┼─────────────────────────┼─────────┤  │陳情26- 1  │要支援者を介護予防給付から外さないよう国への意見 │保健福祉委員会  │  │         │                         ├─────────┤  │         │書提出を求めることについての陳情         │2月7日     │  ├─────────┼─────────────────────────┼─────────┤  │陳情26- 2  │上野中央通り地下駐車場の稼働率13%を大幅に引き上 │産業建設委員会  │  │         │                         ├─────────┤  │         │げる構想を立ち上げることについての陳情      │2月7日     │  ├─────────┼─────────────────────────┼─────────┤  │陳情26- 3  │原発の再稼働を許さない意見書の提出を求めることに │企画総務委員会  │  │         │                         ├─────────┤  │         │ついての陳情                   │2月7日     │  ├─────────┼─────────────────────────┼─────────┤  │陳情26- 4  │認可保育所の緊急整備についての陳情        │子育て支援    │  │         │                         │特別委員会    │  │         │                         ├─────────┤  │         │                         │2月7日     │  ├─────────┼─────────────────────────┼─────────┤  │陳情26- 5  │浅草観光連盟の組織運営の改善についての陳情    │文化・観光    │  │         │                         │特別委員会    │  │         │                         ├─────────┤  │         │                         │2月7日     │  ├─────────┼─────────────────────────┼─────────┤  │陳情26- 6  │ウイルス性肝炎患者に対する医療費助成の拡充に関す │保健福祉委員会  │  │         │                         ├─────────┤  │         │ることについての陳情               │2月7日     │  ├─────────┼─────────────────────────┼─────────┤  │陳情26- 7  │これからの勤労青年教育のあり方に関することについ │区民文教委員会  │  │         │                         ├─────────┤  │         │ての陳情                     │2月7日     │  ├─────────┼─────────────────────────┼─────────┤  │陳情26- 8  │浅草観光連盟不正資金問題等の解明についての陳情  │文化・観光    │  │         │                         │特別委員会    │  │         │                         ├─────────┤  │         │                         │2月7日     │  ├─────────┼─────────────────────────┼─────────┤  │陳情26- 9  │「秘密保護法」廃止の意見書を提出するよう求めるこ │企画総務委員会  │  │         │                         ├─────────┤  │         │とについての陳情                 │2月7日     │  └─────────┴─────────────────────────┴─────────┘ ●代表質問発言通告一覧表(平成26年2月15日) ●一般質問発言通告一覧表(平成26年2月17日) 陳情25-36(写)    東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会での入札参加制度についての陳情  私達はアパレル関連の生地・皮革・合皮・ナイロン繊維などを扱う縫製工場やアパレルメーカー付属パーツ工場の代表者と職人達で日本製での材料と縫製の空洞化を打破する為の意見と提案をここに陳情致します。  アベノミクスや東京オリンピック・パラリンピック決定で経済効果が上向き、消費も良くなると思われます。しかしながら消費されているほとんどが海外生産による製品です。製造業、専門職人等は、海外生産による製品が溢れているこの空洞化現象の影響で後継者問題や低迷し続ける先の見えない現状で苦戦している状況です。日本の宝でもある職人や製造業の衰退を止めなければいけません。  既にこの案件で、各自治体が尽力されておりますが、打破出来ておりません。地域活性化に繋がり、職人技を次の世代に残すため、提案致します。  東京都では平成26年2月に東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が発足予定です。この組織委員会での入札制度に「MADEinTOKYO」・「MADEinALLJAPAN」を掲げて地域活性化の為、資材・メッキ・縫製等を日本での製造を進めていく、いわゆるメイドインオールジャパンで声を挙げて頂きたいと願います。  日本で開催する東京オリンピック・パラリンピックは日本全体が盛り上がらなければいけません。海外から多くの選手や観光客に「メイドインオールジャパン」を世界中に拡げる切っ掛けとなることを期待して願う気持ちです。どうかお力添えを頂き、ご検討下さい。出来る事を、出来る限り力を結集し日本全体の末端までの活性化に繋がる事を心から信じております。 【陳情事項】
    東京オリンピック・パラリンピック組織委員会での入札制度に縫製の付属パーツ工場等(いわゆるメイドインオールジャパン)業者、業界が優先的に参加出来る制度を構築するよう東京都に意見書を提出して頂きたい。   平成25年12月16日 台東区議会議長    和 泉 浩 司 殿  ―――──――――――――――――――――――――――――――――――――――――─――── 陳情26-1(写)    要支援者を介護予防給付から外さないよう国への意見書提出を求めることについての陳    情  日頃から、区民のいのちと暮らしを守るためにご奮闘されていることに敬意を表します。また、私どもの活動に対するご協力に感謝申し上げます。  2013年12月20日に社会保障審議会介護保険部会より「介護保険制度の見直しに関する意見(以下、意見書)」が示され、「要支援者に対する(中略)訪問介護・通所介護については、市町村が地域の実情に応じ、住民主体の取り組みを含めた(中略)地域支援事業の形式に見直すことが必要」と記載されています。  しかし、要支援者に対するサービスが地域支援事業に移行されれば、全国一律であった運営基準は緩和され、サービスの量や水準も市町村の裁量となるため自治体間の格差が生まれることになります。また、介護技術の研修を受けない無資格者やボランティア等によるサービスの提供は、介護の質の低下や利用者の介護度の悪化、事故の危険などが懸念されます。  また、意見書では現行の予防訪問介護・予防通所介護に係る費用についても介護給付から地域支援事業に移行するとしながらも、市町村には総費用額の伸びを低減させることを目標とするよう求めています。これでは、市町村は必要なサービスの提供を抑制され、事業所は経営の維持や人材確保が困難となり、利用者が必要なサービスを受けられない事態が起こることが予測されます。  今後、高齢者が増える中で、安心して必要な介護サービスが受けられるためには、要支援者に対しても、今までどおり介護保険給付(介護予防給付)で実施することが必要だと考えます。  そのために、貴議会として、以下の要請項目を、国に対して要望することを要請いたします。                     記 1、要支援者に対する給付を地域支援事業に移行せず、今までどおり介護予防給付で行うよう国に要望してください。   平成26年1月29日 台東区議会議長    和 泉 浩 司 殿  ―――──――――――――――――――――――――――――――――――――――――─――── 陳情26-2(写)    上野中央通り地下駐車場の稼働率13%を大幅に引き上げる構想を立ち上げることについ    ての陳情  上野中央通り地下駐車場計画は地元商店会・他団体等の要望を受けて計画されたと聞く。当初の地元の要望は600台を希望していたが、基本設計では地下自由通路及び200台の地下駐車場と決まり、躯体工事も含めると、区は98億円の支出とされていた。  しかし、平成10年に台東区議会が上野地区町会連合会及び副都心上野街づくり協議会の陳情を採択したこともあり、100台増設の300台とし、約35億円追加工事を決定した。  この結果、建設費などは、「台東歩行者専用道第3号線及び上野広小路駐車場建設工事の受委託並びに銀座線防護工事変更工事費用概算額調書」によると、区は総額約133.6億円。(地下駐車場300台・地下自由通路・躯体工事等)。都は、約32億円。区・都税合計で約166億円に膨らんだ。 *上野中央通り地下駐車場の年間経費は1億3千万円。雷門地下駐車場の経費5千万円と比べると約2倍の経費がかかっている。 *さらに、この地下駐車場は、機械式であることから、大規模なメンテナンスのために今後も多額の費用が必要となる。  上野中央通り地下駐車場はこれだけの巨額な資金を投資しながら、利用率(稼働率)は13%と低迷している。  その原因と思われるのは、 1)事前の上野周辺における、駐車場に対する市場調査とその展望不足である。  (安易に、大規模な駐車場を造れば、簡単に満車になると思い込んでいたのではないか) 2)駐車場入口・出口の構造問題  (昭和通り・浅草通り・首都高速道路から駐車場へ、進入し難し) 3)機械構造の対応問題  (駐車スペースを機械化したため規格外の車が入庫できない。また、そのため多額の経費と多額なメンテナンス費用が必要になる)  これらの件から鑑みて、この問題を放置しているのではなく「今できることを行うこと」。それは、駐車利用率(稼働率)と収益を上げ、経費を抑える対策に即取り組むことである。  今後、時間をかけて、駐車場の利用率・収益アップにつながる対策と経費節減も含めて、駐車場全般の問題を、地元商店会の協力はもとより、他地区または第三者機関の知恵を借り又アイデアなどを提示してもらい、駐車場問題を、区も議会も含めて、一刻も早く積極的に取り組むべきである。  西洋美術館を世界遺産にするために、数年にわたりフランス・ヨーロッパ等に視察・折衝に行く熱意より、上野中央通り地下駐車場の利用率・収益を上げる構想を早々に立ち上げるように努力をするべきである。  H24年度の資料によると   上野中央通り地下駐車場 300台 ¥600/h    稼働率13% 歳入1億9,083万円 歳出1億3,211万円   雷門地下駐車場     197台 他 ¥400/h    稼働率41% 歳入1億7,764万円 歳出  5,130万円 とある。                                         以上   平成26年1月30日 台東区議会議長    和 泉 浩 司 殿  ―――──――――――――――――――――――――――――――――――――――――─――── 陳情26-3(写)    原発の再稼働を許さない意見書の提出を求めることについての陳情  昨年7月、福島原発で放射線に汚染された地下水の海への流出が表面化し、その深刻な実態が国民に大きな衝撃を与えました。これに対し安倍首相がIOC総会で行った「(汚染水は)完全にコントロールされている」というプレゼンテーションは、世界中から大きなひんしゅくを買いました。福島県民が15万人も避難生活を続けている現実を放置し、除染や賠償が遅々として進まないのは、自らの責任を放棄し、経済的な理由を最優先している東電と政府に大きな問題があります。2011年12月に民主党の野田政権のもとで行った「収束宣言」は撤回されるべきです。  再稼働された大飯原発が点検のため昨年9月に停止され、日本の原発は一基も稼働していません。一時盛んだった「電力不足」の声は、国民・企業の努力で聞かれなくなりました。しかし、新たな活断層や津波の想定に対する原発の安全性への疑問が大きくなっているもとで、原発再稼働の申請が原子力規制委員会に提出され、審査が急ピッチで進められています。再稼働の旗振り役は、安倍首相です。原発推進政策をすすめ「安全神話」をふりまいてきた自民党が政権に復帰し、首相秘書官や経済財政諮問会議の民間議員に「原子力立国計画」をまとめた官僚や原発大手の東芝社長、東電社外取締役を充てるなど、原発再稼働へ露骨に動いています。  更に、エネルギー基本計画を改悪し、原子力を基幹エネルギーとして位置付け原発再稼働に加え新設すらしようとしています。ドイツでは福島事故後に原発8基を止めた後、22年までに9基を廃炉にする方針です。フランスでも58基の原発中20基以上を25年までに閉鎖する計画です。  安倍首相が今すぐにやるべきことは、汚染水対策に全力を挙げると共に、震災復興と被災者支援、放射線対策と福島原発事故の完全な収束であり、原発の再稼働・新設や輸出ではありません。  毎週金曜日の首相官邸前での抗議行動は、内閣が代わっても続けられており、国民世論は、引き続き原発ゼロを強く求めています。  ついては、国民が安心して暮らすことができ、子育てができるように、貴区議会において安倍内閣の原発再稼働をやめさせるため、意見書を提出していただくよう陳情いたします。   平成26年2月3日 台東区議会議長    和 泉 浩 司 殿  ―――──――――――――――――――――――――――――――――――――――――─――── 陳情26-4(写)          認可保育所の緊急整備についての陳情  日頃から区民を守る区政運営へのご努力に感謝いたします。  「保育所に入れない」…切実な声が今、台東区内にあふれています。夫婦そろって常勤でも保育園に入れません。昨年なら少し待てば入れた認証保育所や託児所などの無認可保育施設にも入れません。事態は深刻です。  会社が育児休暇を認める期間を超えれば、仕事を断念せざるを得ません。保護者にとっても人生にかかわる大きな問題です。  台東区はこの間、区独自の保育室や認定こども園の設置、認証保育所の誘致もすすめて来られました。ご努力に感謝いたします。同時に私たちは、子どもの安全と健やかな育ちを支える最低基準が保障されている認可保育所が増えることを心から望んでいます。  待機児童を解消するため、区内に認可保育所を早急に整備していただくことを強く要望いたします。 [陳情事項]  一 台東区内に認可保育所を緊急に整備してください。   平成26年2月4日 台東区議会議長    和 泉 浩 司 殿  ―――──――――――――――――――――――――――――――――――――――――─――── 陳情26-5(写)           浅草観光連盟の組織運営の改善についての陳情  平成23年6月の浅草観光連盟総会で数冊の裏通帳問題が初めて持ち上がってから、すでに3年余りが経過しました。この間、平成25年5月29日には、浅草観光連盟の組織運営の透明性の確保と不正問題の早期解決を求め陳情させていただきましたが、浅草観光連盟が自ら監査法人を入れ調査をするとの情報を議会よりいただき、陳情を取り下げました。しかし、その後、調査報告書の公開もなく、公開するように求めると「私たちとあなたたちでは透明性の確保が違う」と言われ平行線をたどっています。浅草観光連盟が自ら変化するとの期待を大いに裏切られました。更に、その上、6月仮決算報告会時点では関連通帳約40冊、簿外金約7,000万円(現在、2口座約2,000万円の使途不明金、更に使途不明金の一部400万円を会長自らが保有していたことを自ら発言)が判明した。商品券118万円(会長を含む19名に配布)については現役会長も関与していることが判明し、規模金額とも台東区内では初めてと言うほどの不正経理のオンパレードとなってしまいました。台東区の信頼を得て観光行政を一手に担う団体とは全く違う組織であったと言わざるを得ません。6月には、まだ「未来を考え、臭いものに蓋をしてしまえ」的な考え方もありましたが、会長自らが400万円を保持し、先行きの見えないほどの不正問題が発覚してから、多くの人は「戦後の膿をすべて出し、未来に向けて改革しよう」との方向に変化してきています。資料を始めとする情報を公開せず、透明性の確保がなされないまま、規約改正・人事などを行っていますが、透明性の確保されないガバナンス・コンプライアンスなど意味もありませんし、「臭いものに蓋をしろ」的な前近代的組織からの変更が見当たりません。更に言えば、役員改選でうるさ型の大物会長は外し、町会長の役員は縮小し、事務局が多くの常任理事で占めるなどの組織化にも拍車がかかっているように思われます。全くの逆行ではないですか。  オリンピック誘致の大事な時期に起きた、柔道連盟の暴力・不正受給問題では、問題の早期の解決のため、文部科学省が不正受給疑惑の調査とガバナンス(統治能力)の改善を図る第三者機関の設置を上村会長に直接電話で指示したと新聞に掲載されていました。浅草観光連盟不正経理問題でも透明性の確保された上での早期の問題解決を望み、下記記載事項を議会にて検討いただけますよう陳情申し上げます。                     記 ・浅草観光連盟の組織運営の透明性の確保を求め、台東区民が納得できるよう、また、浅草観光連盟再生のため、第三者機関による問題の検証と改革に向けた提言が必要です。台東区は浅草観光連盟に対し外部有識者による第三者機関の設置を勧告し不正問題の早期解決を指導してください。 ・浅草の観光行政にとっては重大な決意ですが、浅草観光連盟が透明性の確保されたガバナンス・コンプライアンスある団体になるまで、血税の一部である補助金を出さないようお願い申し上げます。   平成26年2月4日 台東区議会議長    和 泉 浩 司 殿  ―――──――――――――――――――――――――――――――――――――――――─――── 陳情26-6(写)     ウイルス性肝炎患者に対する医療費助成の拡充に関することについての陳情 陳情の要旨  貴議会において、ウイルス性肝炎患者に対する医療費の助成について、衆参両議院並びに政府(内閣総理大臣・厚生労働大臣)に対し、以下の事項を内容とする意見書を提出していただくよう陳情します。  1 ウイルス性肝硬変・肝がんに係る医療費助成制度を創設すること  2 身体障害者福祉法上の肝機能障害による身体障害者手帳の認定基準を緩和し、患者の実態に応じた認定制度にすること 陳情の理由 (1) 現在、わが国におけるウイルス性肝炎患者は、350万人以上いると推定されているところ、国はウイルス性肝炎患者(肝硬変・肝がん患者を含む)に対するインターフェロン、核酸アナログ製剤を中心とする一定の抗ウイルス療法について、国と自治体の予算に基づく医療費助成を実施している。ウイルス性肝炎患者に対してかかる特別な措置がとられるにあたっては、平成21年制定の肝炎対策基本法の前文にあるとおり、「国内最大の感染症」である「B型肝炎及びC型肝炎にかかるウイルスへの感染については、国の責めに帰すべき事由によりもたらされ、またその原因が解明されていなかったことによりもたらされたもの」であり、C型肝炎の薬害肝炎事件につき国が責任を認め、B型肝炎の予防接種禍事件について最終の司法判断により国の責任が確定したことが周知の歴史的前提である。 (2) しかしながら、国が実施している現行の医療費助成の対象は、上記のとおりインターフェロン治療、核酸アナログ製剤治療など一定の抗ウイルス療法に限定されており、これら治療法に該当しない肝硬変・肝がん患者の入院・手術費用等はきわめて高額にのぼるにもかかわらず、助成の対象外となっている。  そのため、より重篤な病態に陥り、就業や生活に支障をきたし、精神的・肉体的に苦しみつつ経済的・社会的にもひっ迫している肝硬変・肝がん患者に対しては、いっそうの行政的・社会的支援が求められるところであり、国の「平成26年度予算要求にかかる肝炎対策推進協議会意見書」でも、厚生労働大臣に対し予算として必要な措置として、「肝硬変・肝がん患者を含むすべての肝炎医療にかかる医療費助成制度を創設する」ことがあげられている。 (3) ところで、B型肝炎訴訟については、平成23年の国と原告団との基本合意締結、B型肝炎特別措置法の制定にあたって、国は「予防接種時の注射器打ち回しによるB型肝炎ウイルス感染被害者は、40数万人に及ぶ」と繰り返し言明してきた。しかしながら、基本合意から2年以上を経た今日においても、B型肝炎訴訟の原告として給付金の支給対象たりうる地位にあるものは1万人程度にすぎず、大多数の被害者は救済の入り口にさえ立っていないのが現状である。被害者数と原告数とのこうした齟齬が生まれる最大の要因は、長年にわたって国が注射器打ち回しの予防接種禍の実態を放置し、平成元年のB型肝炎訴訟の最初の提起後も、予防接種禍の実態調査等を怠ったことで、時間経過により母親が死亡するなど予防接種禍を立証する医学的手段を失った被害者が膨大に存在することである。 (4) 他方で、C型肝炎についても時間の経過に伴うカルテ廃棄等の理由により、薬害であることの被害立証が困難となった多数の被害者が存在することは容易に推定できる。また、一定時期までは感染を回避することが簡単でなかったとはいえ、輸血によってB型・C型肝炎ウイルスに感染した者、あるいは因果関係の立証がB型肝炎に比べて医学的に困難ではあるが、客観的には予防接種その他の注射時に注射器の打ち回しによりC型肝炎ウイルスに感染した者など、わが国には医療行為に関連してウイルス性肝炎に感染した多数の肝炎患者が存在し、「国民病」としてのウイルス性肝炎は、また全体として「医原病」としての性格を濃厚に帯びている。そのため、近年では全てのウイルス性肝炎患者に対し、より厚い行政的対応を求める国民の声が広がっている。 (5) このように、肝炎対策基本法制定後の事態の推移は、わが国のウイルス性肝炎が「国民病」かつ「医原病」としての本質をもつことをますます明らかにし、とりわけ国の責任が明確化され、国が多数存在することを認めているB型肝炎の予防接種禍被害者ですら、その多くが立証手段を失って司法救済の対象とならないという厚労行政の矛盾がいっそう鮮明となっている。  ここにいたっては、肝炎対策基本法前文の基本精神に立ち返りつつ、法制定時よりいっそう明らかとなった「国民病」「医原病」としてのウイルス性肝炎の特異性に思いをいたし、厚労行政を担う国の責任において、一般疾病対策の水準にとどまらない患者支援策をすすめるべきである。とりわけ、高額の医療費負担と就労不能等の生活困難に直面しているウイルス性肝硬変・肝がん患者については、毎日120人以上の方が亡くなっている深刻な実態に鑑み、現在は助成対象とはなっていない医療費にも広く助成をおよぼすよう、早急に制度の拡充・充実を図るべきである。  また、肝硬変患者に対する生活支援制度である障害年金については、基準の明確化を図りつつ適正な認定範囲の実現に配慮した基準見直し作業が進んでいる。しかし、同じく肝硬変患者に対する生活支援の制度である身体障害者福祉法上の肝疾患の障害認定制度(障害者手帳)は、医学上の認定基準がきわめて厳しいため、亡くなる直前でなければ認定されないといった実態が報告されるなど、現在の制度は、肝炎患者に対する生活支援の実効性を発揮していないとの指摘が現場の医師らからも多くなされているところである。そこで、障害者手帳の認定基準についても、早急に患者の実態に配慮した基準の緩和・見直しを行うべきである。
    (6) 以上より、貴議会において、地方自治法第99条の規定により衆参両議院並びに政府(内閣総理大臣・厚生労働大臣)に対し意見書を提出していただくよう陳情します。   平成26年2月4日 台東区議会議長    和 泉 浩 司 殿  ―――──――――――――――――――――――――――――――――――――――――─――── 陳情26-7(写)     これからの勤労青年教育のあり方に関することについての陳情 謹 啓  日頃より、教育行政の推進にご尽力いただいていることに敬意を表します。  私たち日本青年団協議会は全国各地で活動する地域青年団の全国組織として、様々な活動を通して勤労青年の育成と生活環境の向上をめざして取り組んでいます。地域青年団はこれまでも伝統芸能の継承や少子化対策、若者支援等々の課題と向き合い解決すべく、住民とともに取り組んできました。  私たち青年団は、これまで地域づくりに必要な人材の育成を重視し、数多くの青年リーダーを輩出してきました。東日本大震災の発生以降、つながりや絆の大切さが声高に叫ばれてきた中で、地域コミュニティの意義についても問われてきました。こうした状況や人々の意識の変化に応えるかのように、今、地域では新たに青年団を立ち上げ、また再結成に向けて奮闘する青年たちの姿が見られます。また、地域青年団の役割には少子化対策やニート・引きこもりといった困難を抱える若者の支援など福祉的要素も包含されています。青年団は活動を通して、学校教育の場や労働現場だけでは確保できない居場所づくりを地域で実践してきました。私たちは改めてこれまで果たしてきた地域青年リーダーを育成していく役割が、今こそ求められているものと痛感いたします。  しかしながら、こうした取り組みはわが国全体を通してみればまだまだ少なく、ささやかなものでしかありません。この背景に、平成11年度の青年学級振興法の廃止やその後の市町村合併などにより、勤労青年教育を支援する行政の体制の弱体化があることは否定できません。昨今の行財政制度改革により社会教育の後退に歯止めがきかず、青年教育は人的支援や補助金等の削減・廃止という厳しい局面に追い込まれているほか、社会教育主事や公民館主事などの専門家や青年の家など社会教育施設の設置数なども減少傾向が続いており、勤労青年の集団活動は充分に保障されている状況にありません。  社会教育行政と施策は地域コミュニティの発展に大きく関与しています。私たちは地域づくりの中核を担う勤労青年たちの学習と活動を支援する体制が充実すれば、地域は益々よりよいコミュニティへと発展するものと確信いたします。そして、私たち青年団もコミュニティ形成の一翼を担うことができるものと考えます。青少年の体験活動の重要性とともに、私たちは勤労青年の自主的な学習の機会を公的に保障していく必要性があると考えています。社会教育の現場でこうした活動を公的に支援することが、これからの勤労青年教育を推進していく上でもきわめて重要です。  貴議会におかれましては、社会教育行政が青年たちの自主的な集団活動を保障、支援してきたこれまでの功績を改めて確認し、勤労青年教育の発展を願う下記の要望をご理解の上、お力添えいただきますよう、ここに陳情致します。                                        謹 白                     記 1.貴自治体の総合計画または教育振興基本計画の中に勤労青年の存在を明確に位置づけてください。そして、勤労青年教育を振興する政策を策定してください。 2.上記計画の策定にあたり、地域青年団をはじめとする勤労青年の声を十分反映させてください。 3.青年教育を充実させるために、社会教育法第9条2項に基づき社会教育主事を配置してください。また、青年の学習活動を支援する公民館主事や青年教育施設職員体制を充実させてください。これらの条件整備をすすめるとともに、青年の集団活動や学習活動の財政的支援を充実させてください。   平成26年2月4日 台東区議会議長    和 泉 浩 司 殿  ―――──――――――――――――――――――――――――――――――――――――─――── 陳情26-8(写)          浅草観光連盟不正資金問題等の解明についての陳情  江戸時代から浅草で生業を営んでいる我が家ですが、私の母は、終戦後すぐの昭和22年に嫁いでから、ずっと浅草をこよなく愛してきています。三社祭を見るのも好きで、ほおづき市も羽子板市も好きです。境内まで行けないとしても観音様に向かって、いつも手を合わせるようにしています。私達子供を6人無事に育て上げましたので、その感謝と、皆が幸せでありますようにと唱えています。そして浅草には、よく故郷の清水高等女学校の同級生や後輩が来ますので、とても自慢しています。  さて新聞報道によるまでもなく、浅草観光連盟の不正資金問題等は、地元民として甚だ情けないと同時に、一会員としても、区民としても憤りを禁じ得ません。それでも区当局は、補助金を出そう、予算化しようとの動きが出ていると聞くにつけ、行政に対し、4月の消費税増税を目前にして、私達庶民の、生業維持の為の大変な努力をどう考えてくれているのか、不信感さえ覚えます。  両親からよく聞かされた話ですが、戦後、どちら様もそうでしょうが、復興に向けた苦労たるや大変なものでした。亡き父も、観光のまち浅草復興に向けて、微力ながら、若い力を生まれ育った浅草に傾注していた姿がありました。老いも若きも、なんとか浅草を再生したいとの思いで、その先達として、浅草観光連盟が誕生したと聞いています。そんな往時の先人たちの純粋な気持ちに思いを馳せる時、昨今の醜聞は、紐泥たる思いでいっぱいです。早くきちんと解明してもらいたいです。  国際観光立区を標榜する台東区。その主たる舞台は、私が大好きな浅草です。6年後の東京オリンピック・パラリンピックに向け、いろいろな行事がここで展開されていく事と思います。それゆえ、そのナビゲーターである、浅草観光連盟の一連の諸問題を、原点に戻る形でクリアにして欲しいと願っています。我が誇り高き台東区が、更に世界に冠たる国際観光立区としての地位を不動のものとする為、この問題をないがしろにする事なく、果敢に問題解決に向け努力される事を強く切望するものです。   平成26年2月5日 台東区議会議長    和 泉 浩 司 殿  ―――──――――――――――――――――――――――――――――――――――――─――── 陳情26-9(写)      「秘密保護法」廃止の意見書を提出するよう求めることについての陳情  昨年末、政府与党は、法律や報道関係等を含む多くの反対意見や慎重審議を求める意見を無視し、「特定秘密の保護に関する法律」(秘密保護法)を可決・決定しました。その過程で、自民党の石破幹事長が、反対のデモを「テロ」と決めつける発言を行ない、その危険な内容の先取りとして、世論の大きな批判を浴びました。  この法律は、安全保障に関する「防衛」「外交」「特定有害活動の防止」「テロ活動の防止」について、政府が特定秘密事項として指定し、それを漏らしたり、得ようとする者を厳罰(最高:懲役10年)に処するというものです。  何が秘密かは国民に知らされず、勝手な理由付けで広範な情報を何でも秘密にすることが出来ます。原発やTPP交渉に関する情報も対象になり、マスコミの取材や国民が情報公開を求めるなど、情報に接近しようとする行為も処罰される恐れがあり、報道の自由や国民の知る権利が侵害されています。  それは、国民の普通の日常生活、自由にも及ぶものです。  秘密の取扱者を対象に行う「適正評価」は、思想信条の自由やプライバシーを侵すものです。さらに、国会の国政調査権を制限し、国会議員に加え地方議員も処罰の対象となります。  この秘密保護法は、アメリカと軍事戦略・情報を共有する受け皿となる国家安全保障会議設置とあわせ、集団的自衛権の行使を可能にし、日本を「戦争する国」にする狙いを持ったもので、憲法の平和原則とも全くあいいれません。  文字どおり、国民の目・耳・口をふさぐ法律で、基本的人権・民主主義に反する弾圧法に他なりません。そうであるからこそ、法案成立後も反対の声は大きな広がりを見せています。  つきましては、貴議会名で秘密保護法の廃止を求める意見書を政府に対し提出していただくよう陳情します。   平成26年2月5日 台東区議会議長    和 泉 浩 司 殿                代表質問発言通告一覧表                                 〔平成26年2月15日〕 1.台東区議会自由民主党・無所属の会   寺 井 康 芳 議員  (1) 社会保障と税の一体改革について  (2) 台東区の財政状況について  (3) 区立小中学校の毎週土曜授業復活について 2.たいとうフロンティア         青 柳 雅 之 議員  (1) 財政運営について  (2) 開かれた台東区について  (3) 子ども・子育て支援新制度について 3.台東区議会公明党           小 坂 義 久 議員  (1) 平成26年度予算案について  (2) 進展する高齢社会について  (3) 学校教育について 4.台東区議会みんなの党・無所属クラブ  田 中 伸 宏 議員  (1) 平成26年度予算案について  (2) 新たな長期総合計画について  (3) 区長の次回選挙出馬について  (4) 資源再利用運動実施について  (5) “2020東京オリンピック・パラリンピック”に向けた来年度の取り組みについて 5.日本共産党台東区議団         茂 木 孝 孔 議員  (1) 舛添新都知事の記者会見で述べた三点について    ①特別養護老人ホーム問題について    ②保育所問題について    ③防災まちづくりについて    ④都知事選の結果についての認識と今後の区政運営について  (2) 安倍政権の暴走政治に対する区長の認識と対応について    ①区民の受ける影響についてどのように受けとめているか    ②暴走が自己破綻に直面していることを感じ取っているか    ③暴走の一つである消費税の増税について  (3) 吉住区長10年間の区政運営について                一般質問発言通告一覧表                                 〔平成26年2月17日〕 1.石 塚   猛 議員  (1) 特定優良賃貸住宅について  (2) コンビニエンスストアについて  (3) 都市交流について  (4) 旧東京北部小包集中局跡地について 2.水 島 道 徳 議員  (1) 観光都市台東について    ①観光バスの駐車問題について    ②観光都市台東のWi-Fiスポットについて    ③交通対策課について  (2) 教育環境について    ①学校の老朽化対策について    ②中学校体育館の冷暖房化について    ③ネット依存症の低年齢化について
    3.寺 田   晃 議員  (1) 「安全なまちづくり」について    ①今後の旧耐震基準分譲マンションの耐震診断の啓発など耐震化促進について    ②老朽化分譲マンションの建て替え支援について  (2) 「介護支援ボランティアポイント制度」について  (3) 「健康づくり対策」について    ①総合健診並びに各種検診の受診率向上と健康増進センターの利用の促進について    ②「健康スタンプラリー」の導入について  (4) 「商店街対策」について 4.鈴 木 一 郎 議員  (1) 地方分権について 5.橋 詰 高 志 議員  (1) 国民健康保険について    ①国民健康保険加入者のくらしの認識は    ②区長会での議論は    ③国民健康保険運営協議会のあり方を見直すべき    ④住民の立場で国民健康保険料の値下げ・抑制の努力をすべき    ⑤後期高齢者医療保険料の値上げに反対すべき  (2) 無料低額診療事業について  (3) 成年後見制度と権利擁護事業について    ①成年後見の現実をどう総括したのか。不正防止のシステムはつくれるのか    ②ケースワーカーが金銭管理などをしているのか    ③生活保護受給者の適用を差別しないこと    ④低所得者の成年後見制度利用へ踏みこんだ対策を  (4) めぐりんと都バス東42乙路線について    ①都バス東42乙路線の継続運行を東京都に確約させること    ②他区とのめぐりん乗り継ぎを行うこと    ③ICカードの使用可能、終バスの延長、3ケ月定期の発行を 6.鈴 木   純 議員  (1) 特殊詐欺被害撲滅について    ①オレオレ詐欺などの特殊詐欺について    ②臨時福祉給付金詐欺防止啓発について  (2) 幼稚園の待機児童について  (3) 観光バス駐車場対策について  (4) 史上最高の東京パラリンピック及びオリンピックを実現する為に 7.木 下 悦 希 議員  (1) 浅草1・2丁目のテーマパーク化に向けてのまちづくりの組織を  (2) 上野駅公園口の歩道化に向けての社会実験として土日祭日を歩行者天国に  (3) 心のバリアフリー・おもてなしの心店の育成に対する取り組みについて  (4) 今後の特別養護老人ホームの整備について 8.堀 越 秀 生 議員  (1) 区民が納得する「みんなの補助金」について    ①浅草観光連盟プール金問題の経過報告と行政総括    ②町会など行政補完業務に関する補助金    ③観光・商業イベントなど事業助成に関する補助金    ④新たな助成制度    ⑤補助金予算執行後の第三者監査  (2) 子どもたちの安全のための「小学校学区域再編」について    ①現状の学区域の安全性と課題    ②町会文化や統合小学校エリアとの調整における課題    ③地域コミュニティ再生の視点(安全・防災・地域文化スポーツ活動など)    ④行政としての直近の総括    ⑤行政の学区域再編への意思  (3) 新しい学校をつくろう    ①人口動態・区長人口政策からの分析    ②教育先進区・台東区への子育て世代流入政策    ③教職員人材確保・学校跡地再利用の課題    ④「小・幼・保」一体型総合園新設要望    ⑤新都知事の待機児童解消政策への要望...